自動ニュース作成G
鼻出しマスクで3回反則負けの日浦市郎八段 将棋連盟が懲戒処分検討
https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/040/219000c
2023-02-07 19:04:22
また君か
・https://gnews.jp/20230110_195757 https://gnews.jp/20230201_154205
・棋界のマスク制限撤廃は何時頃なのか。
・マスパセと同時期にパフォーマンスするならともかく、今まで大人しく従ってたのに政府がマスク運用変えようっていうタイミングで墓穴掘るの、ほんと意味わからん。遅れてきた反抗期?
・#3 去年までは、鼻だしマスクについて特に何も注意がなかったらしい。遅れて来たのはどちらかといえば将棋連盟。
・だとしても1度注意されたら従いなよ、子供じゃあるまいし
・そういうのに逆らうのは一部のアレな人達から熱烈な支持があるからなあ。どうしても逆らい難い強い欲求ってやつじゃない?
・星を落としてでも欲しい名声なのかしら?
・#6 コクランレビューで「ほとんど差がない」と、言われてるものを主張する方が逆らい難い承認欲求ゆえだろうね。
・確定ではないのと新コロについては研究進行中のよう。>「インフルエンザ様疾患(5件の研究;8407人の参加者)や呼吸器疾患(3件の研究;7799人の参加者)にかかる人の数にもほとんど差がない可能性がある。」 マスクやN95/P2呼吸器の着用が、呼吸器系ウイルスの感染拡大の抑制に役立つかどうかは不明である。https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD006207.pub5/full/ja
・#8 #9 また2年半前のレポートに縋りついてる反ワクが…
・#10 英語版で2023/1/30の最新版が出てるけど結論かわってないよ
・#11 ミスリーディングではなくて?>コクランと無関係の人が「マスクに効果はないそうです。現場からは以上です•̀.̫•́✧」と言い切っていて、万バズ。かたやコクランの論文を書いたこともある人が「効果がないはミスリーディングです」と窘めていて、800いいねhttps://twitter.com/adultspotdiffer/status/1622964112308445186
・>私はコクランの論文を書いたことがありますが、この方の言うように別に誰かにひれ伏されたことはありません。コクランの質が高いのは事実ですが、この論文の結論はマスクに効果があるかどうかは現時点では不明で、更に研究が必要だということです。「効果はない」というのはミスリーディングです。https://twitter.com/tk_harada_tk/status/1621052680037888000
・これが反コロの自己顕示欲だ!
・#13 「効果がない」と言ってるのではなく、確認されてない効果を積極主張するほうが承認欲求ゆえだろうねと言ってるだけ。
・確認されていなければ科学や医学の一般的な知識で判断するだけ。たとえエアゾルがマスクを通り抜けるとしても、飛沫が通り抜けづらいのは確か。防御効果があるのは自明の理。
・空気中だと3時間、不織布上だと7日ウイルスの不活性に時間がかかると言われてるので、マスクがウイルスを止めるなら計算上着用180分以内(多分4分以内)に空間ウイルス量が逆転する。
・#17 じゃあ医療従事者はマスク禁止にしないといけないね
・#18 積極的な介入はリアルの社会で実現するという強いエビデンスの確認と提示、そして量の概念を無視してはダメですよ。
・#19 エビデンスを軽視する気はないけど、素人や煽動者はそれを都合よく解釈しようとするから、信頼の置ける専門家の判断を尊重するというのも充十分に合理性がある行動だと思うよ。
・#20 その意味で最も信頼の置ける一般市民がエビデンスを理解するための平易な情報を提供する組織がコクランです。仮にコクランすら曲解するような人は現代科学では救いようがありませんし、それ以外の先進的・もしくは宗教・教条的組織を信じるのは一般的に合理的ではないです。