自動ニュース作成G
40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/02146/
2023-02-06 21:06:16
>では、スマホをどちらの手で持つか? 日本では左手が57.0%、右手が35.9%と、20ポイント超の差をつけて左手が優勢だ。これが11カ国トータルでは右手が48.9%、左手が36.8%と、逆になる。日本以外で左手優勢なのは中国と韓国だけだ。
>これを年代別に見ると、日本では40~50代の左手持ちが70%超と多数派を占めていることで、左手優勢を決定づけている。一方、日本でも20~30代は、僅差ではあるが右手持ちが上回っている。30代と40代の間には大きな分断がある。
・「左手持ち・左手親指操作」「右手持ち・右手親指操作」はわかるけど、「右手持ち・左手親指操作」って理解の範疇を超えるのに1位なのか、世界は広いわ
・状況によって右でも左でも操作するから左持ち特化なiphoneはもやもやする
・iPhoneってボタン配置的にどっちかと言うと右手特化では
・財布とスマホを左右に分けると、財布は右手で取り出したいから必然的にスマホが左手に
・iPhone 14 Pro MAX にケース付けるとかなり重いので、片手は厳しい。たまに仕方なくやるけど落としそうだし手首痛めそう。自分は持ち歩く時は左手(利き手を空けておくのは冴羽スタイル)で、操作時は基本両手持ちで右親指で操作。右手は添えるだけ
・左手持ち、右手親指操作だ。
・電話時代を体験してる人が左手持ち。体験してない人が右手持ち。
・これどっちの手でも持たない?場合によると思うんだけど
・自分はどっちの手でも持つけど、基本は右手持ち右手親指操作だな。ただPixel6に変えて以来画面の左端に指が届かん…
・アラフィフだけど右手持ちだなぁ
・ぎっちょの喫煙者なのでタバコ吸ってる時は右持ち。普通は左持ち。要はどっちでもいい
・改札のタッチが右側にあるから、モバイルSuica持ちは右ポケットにスマホ収納するのでは?
・#9 俺もpixel6だけど、ジェスチャーだと確かに右手持ちの方がいいんだよな。戻る時に指届かん。
・ガラホとの2台持ちでガラホで電話しながらスマホ操作する事が多くなってからは右手持ち右手親指操作になってるな
・アンドロイドのブラウザは、右にスライドバーがあるんじゃよ。…個人的には邪魔過ぎて左手強制。ジェスチャーは左手でもできるやん。電話も左手、右手はメモも取れる。
・右手以外おるんか...
・右でも左でもいいが、全体のボタン配置をもっと集約化してくれよ。画面のアチコチに操作ボタンを散らしやがって。
・オナホは左手持ちと右手持ちのどちらが主流なのか。
・基本両手持ちなんだがそんなに少ないか!どっちか塞がってる時は空いてる方だけど
・iPhone 13 Pro MAX右手持ち右手操作(横画面アプリ時を除く)。余裕でインターネット老人会会員だが、若者だったのか
・保持も操作も基本左手だなあ。ほとんど電話なんてしなかったから受話器は関係ないな。多分利き手(右手)を自由にしたかったから自然に。鍵閉めたりとか
・右手はつり革。
・右手が本妻
・右は銃
・右充
・不浄の手
・石持ち