自動ニュース作成G
ワクチン後遺症かも 極度のけん怠感や歩行困難、広がる専門外来
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00454/013000012/
2023-02-02 12:10:20
> 医療機関から「慢性疲労症候群」「筋痛性脳脊髄炎」と診断された。
> 伊集院さんの場合、「因果関係が否定できない」と判定された。
> コロナワクチンは医薬品医療機器法に基づく特例承認で、治験は完全に終わっていない。「副反応による後遺症リスクは、他のワクチンに比べ高い」
・要登録は、最初から「興味ない」にしたいよ
・都合の悪いことからは目を逸らす反日自民。
・悪いけどワクチン打ってどうかなるやつは自業自得でしょ。自分の選択なんだから。
・心療内科にでも行けば治るんじゃない?
・#3 身勝手な主張でワクチン接種は共有地の悲劇(社会貢献)の話だ。だから反ワクはフリーライドと言われる。典型例なはずなんだが、書いているのが池田信夫位しかいない。https://twitter.com/ikedanob/status/1389124104100405248 韓国の記事には出てくるが例によって自分の悲劇だと嘆く為に使っている。https://s.japanese.joins.com/JArticle/281839
・#5 二年近く前の古いデータで想定したものを持ってきてもねぇ
・#6 データは関係ない。モデルの話だ。
・そういや子宮頸がんワクチンでも「ワクチンの副作用」出てたね。決まった時間になったら体の震えが出るけど何故か時計を隠すと症状が収まったりするやつね。
・「ワクチン接種の社会的なメリットはリスクより大きい」が肯定されないとモデルが成立しねえじゃん。まあ、仮にそうだったとしても社会貢献でどうにかなって大変ですね、でそのコンセンサスはどこにあったの?としか。
・#9 社会貢献したなら社会として補償しても良いだろう。身勝手な主張だと言っただけだ。「仮にもそうなる事はあり得ない」と主張できないなら身勝手だ。何でリスクを取らなかった上に罵倒までする必要があるのか分からん。賢さアピールしたいの?
・#10 「目的」だけで肯定されるような無駄の多い社会にしてほしくないだけだよ。
・慢性疲労症候群ってワクチン突破したコロナの後遺症じゃね?https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kouisyou_qa.html
・#11 「肯定される」とは何だ?皆で譲り合わないと社会は破綻すると思うんだが。それが共有地の悲劇だ。
・納豆食え
・#13 #9に戻る「でそのコンセンサスはどこにあったの?」
・#15 政府が「お願い」したろう。コンセンサス言うのは貴方が同意していないとの事か?強制されなかったんだから関係無いのでは?
・これを書いてる日経ビジネス副編集長、以前から反ワク・コロナは風邪を主張してるやつじゃん
・#16 そのお願いは「ワクチン接種の社会的なメリットはリスクより大きい」の内容を含むものではないでしょ?
・#18 そう説明してお願いしていたと思うが。政府は何の為にお願いしたと?
・#19 ワクチンは若者の健康、命を守る https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0004.html 自身へのメリットも説いてますね。
・日経メディカルは専門家がちゃんとした記事を書いてるのにhttps://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/search/j01/0007.html日経ビジネスは非専門家がアホ記事を書くという構図。同じ社内でどうなってんの。HPVワクチン批判と同じことをしてる
・#21 でも#0の引用部は全部『ただの事実』ですよね。
・もし被害を受けても「救済制度がある」 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0003.html などといって安心させておきながら、実際にはあの手この手で支払を渋るのはほとんど詐欺だろう。 >1月23日までに約5940件が受理された。だが、このうち認定されたのは約1460件にとどまる。申請にはカルテや医療費の明細書など膨大な書類を準備しなければならず
・#22 関連してないものを不安にさせる目的で?並べてるとは思うよ。例えば特例承認だから後遺症リスクが高いみたいな書き方しているけれど全然関係ない。通常の承認フローだったら副反応は少なかったなんて事はないわけで
・#24 なら普段やってる治験なんて必要なかったんですね。全部特例承認で良いんじゃないでしょうか。普段やってることをやらなければリスクが高くなると考える事は常識的だと思いますが「普段やってる治験がそもそもやり過ぎ」という意見なら、それは正直同意する。
・#25 なら普段の治験が必要ないなんて頭悪っ。
・#25 治験は「副反応を減らす」目的でやってるわけじゃないんですよ。プログラムのバグを修正していくみたいな発想でワクチンを修正したりは出来ない。治験はベネフィットとリスクを考えて承認するかどうかを判断するために行ってるわけで、今回は緊急性が高くベネフィットの方が確認できたから特別承認になったという事
・よく陰謀論界隈の反ワクの人が特別承認のことを話題にするけど、根本的に分かってない感じがする。きっとタイムマシンがあっても人類はmRNAワクチンは承認して接種してるよ。
・#27 確かに「副反応を減らす」目的ではないね。「安全性の確認」が目的だろう。https://www.ncchd.go.jp/scholar/clinical/chiken/patient/about.html 副反応は薬害の一部に過ぎない。安全性の確認には時間が掛かり、その期間を短縮すればリスクは高まる。そのリスクが高まらないというなら普段やってる治験はなんなんだ?というだけ。医学以前の論理矛盾だ。
・#29 全然分かってないじゃん。承認後でも想定以上に効果がなかったり健康被害が多かったりして取り消されることもあるわけで、できるだけそういうことが起きないように治験を行う。特例承認はそこを短縮したから取り消しリスクは当然高まるし接種開始数ヶ月後に「やっぱり取り消し」なんて歴史のIFがあったかもしれないけれど、幸いそうはならなかった。その程度の話。
・河野太郎がワクチンについて分かりやすくまとめてるからフラットな目線で読める人は参考にしたらいいと思う>続コロナワクチンについてhttps://www.taro.org/2023/01/%E7%B6%9A%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.php
・#30 「幸いそうならなかった」かはまだ確認出来ていないよね。何故なら『治験は完全に終わっていない』のは事実であって、タテマエ上はまだ確認に時間を要するからだ。そして被害は実際進行形で生じており、被害規模も確定していない。そうはならなかったという過去形を使える根拠はない。というか「屁理屈は良いから筋を通せ」というだけ。
・長期の安全性について現在も治験が進められている。これは事実だ。それを納得して打ったなら#3の言うとおり自己責任だ。ところが「全然関係ない」などと、あたかも長期の安全性も確認されているようにリスクを誤解させれば、それは優良誤認だろう。誤認させた者が責任を取る必要がある。
・#32 言葉は悪いけど、数億人レベルで人体実験を行なったようなものだからリスクはほぼ出尽くしてるんだよ。普通の医薬品はそんな治験やりたくても出来なかった。もう過去の話。大半の医療従事者は理解した上で接種しているし、いつまでも屁理屈をいってるのは反ワクの人たち
・#34 あくまで人体実験であって、治験とは違うよね。二重盲検検査とか比較対象群がないから、ワクチンが原因なのか切り分けができない実験。
・#34 人体実験に協力したんだから、もしもの事が起きたら黙って金を払うのがスジだと思うわ。太鼓判を押したのが本当に政府なら、政府が黙って金を払えば済む話だとは思ってる。ちゃんと支払っていれば「分かっていたリスクが起きただけなので金で解決」というだけに過ぎない。
・#36 ワクチン被害の報道を見ていると、基礎疾患だの体調が悪かったって人が多くて「あなた正直に問診で答えたんですか!?」と思う事がたくさん。調査が慎重になるのも仕方ないよ。
・#37 それなー。問診で隠し事してたらその時点で本人の問題だもんな
・#36 反ワクが治験の意味を曲解してデマばら撒いているのが良く判るな。
・#39 ホントはお前みたいなヤツが賠償金を払うんやで? ワクチンのリスクを誤認させ、その責任を政府に付け替えている働き者は北にでも行け。
・結局ワクチン無意味でした。
・#40#41 治験の意図を理解して無いで偉そうな事を言う反ワクが何を言ってもな。
・#42 治験は長期的な安全を確認するため、現在も継続中です。厚労省が発表しているただの事実です。反社会的活動は止めた方がいいよ?
・コロナの件をもって特例承認があるなら普段の治験は無意味とか人体実験とかだなんてデマ言った反ワクの反社会的活動家が話をそこだけにもって行きたいのとしか。
・#44 全ての治験は人体実験だが道徳的にも問題はない。全ての参加者がリスクを完全に理解し合意しているからだ。#34は数億人レベルで人体実験と言ったが「既に十分な人体実験をしており、マクロで概ね安全だと分かったのだから治験に意味はない」というのは本質的には理解出来る。しかし君に騙された人はリスクに合意していないだろう。
・#45 「国に騙された騙された」と叫んでも意味ないんだよ。動物愛護団体のパフォーマンスが無視されてるのと同じで。ほとんどの人は副反応のリスクは理解しているし効果が完璧でない事も知っていて、その上で接種するかしないかを判断してるんだよ。もちろん身内にワクチン後遺症の人が出たら冷静でいられなくなるのは理解できる。自分だってきっとそう
・#45 特例承認があるなら普段の治験は無意味とか人体実験とかなんてデマ言ったの誤魔化すためにそんなゲスパーしたの?
・#46 半分くらい同意はできるけど、「ほとんどの人は理解して」は時間軸的にも社会の知的程度的にもありえないよ。そういう設定であるべきという原則論ならわかるけど。
・#48 みんなコロナワクチンは100%安全だと思って接種しているという主張ですか。本当に?知識に濃淡はあっても、ワクチンの安全性についてマスコミやネットや知人から一度も耳にしたことないなんて人の方が稀でしょうに。
・#49 (だいぶ少なめに見積もっても)世の中の三割くらいは情報を入れてもそれを理解する素養がないって意味
・#50 そういう意味だと副反応や後遺症の話を耳にしていても、自分事だとは認識してない人は一定数いると思うよ。それは理解力とか正常性バイアスとか色々あるし、勝手なリスク判断してる人はしゃーない。#45の言う「騙された」のとは違うと思う
・俺は健康には自信があるが、狭心症の持病がある。悪化したら「長期の安全性が確認されていない薬剤を推奨された」事を盾に補償を求めるだろう。でももし「リスクがありますが打って下さい」と言われていたら補償など求めない。それが筋だ。だから政府というよりむしろ「安心安全だと言ってワクチンを打たせろ」と言った者が責任を取るのが道徳だろう。
・#46 いうて打った後から「心筋炎のリスクが…」とか具体的に言われたらさすがにビビるで? 少なくとも1~2回目の頃はそんなこと言われた覚えがない。俺が調べてなかっただけかも知れないが、俺のような暇人が調べないことを、一般の人間がわざわざ調べて打つはずがない。
・#51 だからあなたの意見の半分は同意で俺は#3なわけですよ(その点わかりにくくてごめんにゃん)
・#53 むかし、アメリカですでに心筋炎の話題が出てたときに、その前提でここで書いたら「なんで、あらゆる病気の中で心筋炎だけなんだよ」みたいな反発を受けたので、まあ海外の情報とかみんな見てないんやなーと思ったわ。