自動ニュース作成G
有料サブスク「Ubuntu Pro」がベータ版を卒業、個人用途は5台まで無料に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1474945.html
2023-02-01 16:04:52
>「Ubuntu Pro」は10年間のセキュリティアップデート、オプションの機能・サービス、サポートなどから構成される有料サブスクリプション。「16.04 LTS」以降の「Ubuntu LTS」(長期サポート版)で利用可能で…
>価格はワークステーションで年間25米ドル、サーバーで年間500米ドル。30日間の試用できる。個人利用の場合は最大5台まで無料で、公式コミュニティのメンバーであれば50台にまで制限が緩和される。
ふと思った。カーネルクラッシュダンプ解析などのサポートは500ドルでは無理よね。必要な人(金融等)には別途どこかがサービスを提供してくれるんかな?と思った元汎用機OS屋さん。こういうの読んで自分でやるんかな『カーネルクラッシュダンプの解析方法』
◇
・メイン環境Linux系・サブWindows系から macOSメイン(どうしてもの時だけVMでWindows)に変更して、ようやく「日々OSの面倒を見る作業」から開放された気分だった。懐かしくはあるけど、もう戻らなくていいかな。mac機はそれなりに高いし色々自由度は下がってるけど、その分楽ができてる感覚ある