自動ニュース作成G
中国オタク「初代ガンダムTV版を初めて見ているんだけど、アムロが私の考えていた以上にスーパー系だった……」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52149500.html
2023-01-30 21:21:06
ファーストガンダムなら、まずはTVシリーズから・・正しい
・「アムロ、私はおまえをこんな風に育てた覚えはないよ。 昔のおまえに戻っておくれ」「なんて情けない子だろう」
・アムロは父親に殴られたことがないのか・・・
・#2 今の時代ならそっちの方が多いのでは?
・劇場版のまとめっぷりは超有能。曲も含めて。
・どう考えても劇場版の方が上だと思うのだが。TV版は無駄・バンクが多すぎる。
・スーパー系・リアル系と言う概念は普通に定着してるんだな
・#5 劇場版は「時間よ止まれ」が無いので。
・#2 テムは家庭を顧みない人間だから、子どもを殴らない良い父親じゃなくて殴ることすらしないくらい子どもや家族に興味ないって感じなんだろうな、昭和の価値観的には。
・確か一話で会って嬉々として駆け寄っても邪険にされてたっけかね?
・仕事中ってか、襲撃中なんだから邪険にされても仕方無い所はあったんだけど
・#5 そういや合体バンクで時間稼いでたけど、あの当時の技術でちゃんと合体、変形ロボで発売出来たんだろうか?
・#7 冨野演出の真骨頂「ニュータイプ シャリアブル」も
・>ああ、そう言えばエヴァの序盤とも重なる展開だったな< ほう。ガンダムを見る動機がひとつ増えた(まだ観てないんよね)。 >弾幕コメントのツッコミで笑えるシーンが強調されるのもあるし< ビリビリで見てるのかな?
・#11 当時物玩具はこれhttps://robotoydays.com/toystorage/gokin-takatoku-clover/dx-gundam/を覚えてる
・#14 あかん、折り畳めてないw
・#11 DX合体セット、コアファイター一部剥き出しとかいろいろあるが
・ガンプラでもコアファイターは剥き身になってたな。でもどこがどうなるのかはアニメでもいろんなパターンあったが
・劇場版は安彦作画になってつまんなくなった。うまいけど面白くない安彦良和の世界。テレビシリーズに無駄はない。無駄に思えるところが魅力の部分(ニュー作)