自動ニュース作成G
電力会社7社が3〜4割の値上げを経済産業省へ申請しました。既に高すぎる電気代がさらに上がります。対策必須です。
https://twitter.com/Tomojidien/status/1619441467440910338
2023-01-29 09:34:28
窓断熱の次元じゃないんだな…(平時なら「和室の障子は障子紙を太鼓張りにする」とか出るはず)。
「節水タイプのシャワーヘッド」の目の細かいやつ(噴出穴径0.3mm以下)は高い方のシャワーフックに掛けて熱湯出してバスルームを暖房したくなるので注意(下に落ちる頃には適温)。
・⑤ 関西か九州へ引っ越す 。
・東電解約して、関電や九電と契約する
・なぜガスも電気も安い中部を飛ばす…
・電気代値上げ申請するたびに従業員並びに取締役ならびに管理職以上の減給を願うよ。特に取締役はそう言うリスクを管理する側だ。負担を利用者に反映させて、させた側が下がらんのはお門違いだ。
・断熱付きの複層ガラスにしたら去年より電気代下がった。断熱窓の威力は想像以上。
・ところで新電力じゃなければ大丈夫なんじゃなかったんですか?
・関西電力や九州電力は「原発再稼働しているから逆に電気代値下げも検討」しているという(笑)https://gnews.jp/20230124_201345
・ホームセンターで売っているプラダンボード 2.5mm厚 3×6尺(91cm×182cm)を、窓に立てかけて塞ぐだけで結構効果ある。光もよく通し値段が安くて(1枚200円くらい)、加工もハサミできるのでお手軽。
・電気代高い地域で太陽光発パネル自前で持ってる人って電気代いくらぐらいになってるのか気になる。
・この値上げしたあとに原発再稼働のアンケートとったらどうなるか。
・愚衆に引きずられるのはしゃーない。彼らはこうなる未来も考えて原発反対にして、肯定派は反対派を抑えなかったんでしょ。甘んじて受けるべきかと。経営方針に全く庶民の声が反映されない殿様商売が許される電力会社も腹立たしいが。
・再エネ発電賦課金を取って普及させた太陽光発電は効果があったのかね
・#8 サッシ窓の隙間から出入りする隙間風。それを止めてくれたから去年よりも暖かく感じている。室温の低下速度が穏やかになった気がするけど、それ以上に隙間風対策に良いと思った。
・#7 北海道電力は現在未稼働の泊原発が稼働したら値下げすると断言した
・原発再稼働よりマシかなあ
・#15 じゃあ韓国にでも逃げれば?