自動ニュース作成G
「電車内で奇声をあげる男性にぶつかられて…」 山陽電車を動かした一件の相談
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01290602/?all=1
2023-01-29 07:28:23
>電車内で大声を出したり、ぶつぶつと独り言をつぶやいたり、うろうろと歩き続けたりする人に遭遇した経験はないだろうか。
>そういった行動の背景には、知的障害による特性が考えられる。
・いわゆるセルフ車掌はこれか 《「ぶつぶつ」…嬉しくて独り言で趣味の世界を楽しんだり出来事を繰り返し思い浮かべ気持ちの整理をしていることもあります。》
・鉄オタも似たようなことするよね。これからはそういう目で見ればいいか。
・奇異な言動をする人は突飛な事をするのではないかと予測出来ずに怖いが、それが典型的なものだと知れば多少は安心出来るな。
・#2 友人に付き合って行った秋葉のマンガの店でも何人もがわざとぶつかって来るように感じるんだが、邪魔だとの抗議かなんかだったのかな。端に寄っていたから普通に通れる余地はあったはずなのだが。オタクのパーソナルスペースが広い訳ではないようだ。パーツショップの方がずっと狭いのにそんな事はない。
・東京で電車に乗れば1日に1組以上はみるやん。帰りのラッシュなんか独りでブツブツ周囲の悪口言ってる奴のみならず、コロナ前は酒呑んで空気と格闘するオッサンとか山程。
・女と障害者のポリコレカードバトル
・#4 彼らは一度通れると思ったルートや習慣的に通ってるルートを「その場で変更する」という判断ができない。ルートに固執してる状態。
・電車だと明らかに健常者でない行動をとるからわかりやすいけどネットだと意外にわからないらしいね。Twitterで陰謀論をツイートする人の中に一定の割合で本当に知的障害の人がいるからあんまり叩けないって専門職のアカウントがつぶやいてた。
・#5 俺もコロナ前は毎日都内で電車通勤してたが、さすがに頻度高すぎやしませんか
・#9 そう?落ち着いて周り観察すればかなりいたと思うよ。介護者付きや週末呑兵衛、セルフ車掌は別として、ごく普通の人は気が付かないか意識に登らせず忘れてるだけだから#9にとって不要な情報なのでしょう。んな観察眼は平和な時は不要だし。
・#10 確かに周りを気にせずにいたが、空気相手にクダ巻いてるオッサンも多くて週に一、二度くらいで、セルフ車掌系は2〜3ヶ月に一度くらい休日に見かけた記憶はあるんだがな まあ、生活サイクルや地域によっても違うだろうし突き詰めることでもないか
・単純に出退勤時間が障害者とかぶってるだけでは? 俺も一時期同じ障害者と電車がずっと被ってたけどバス一本変えたらパタリと会わなくなった
・いや、見ないならそれはそれでいいのよ。新宿駅とかじゃなくても大通りとかに普通にいるけど、大抵人は気付かないか無意識に無視してるって書いてるやん。見た目はごく普通だったりするんだから。
・事件に結びつくのは無いけど、カバンで電車の進行を阻害して捕まった、ってのが大昔のニュースになった別の日の実行現場を見てたけど本人の見た目は普通のサラリーマンよ?「目付きが変」や「異様な雰囲気が漂う」を備えてたけど、日頃からそうした雰囲気を持った人はそれなりにいる。流石に体感でも4、5千人に1人位だけど。