自動ニュース作成G
文科省、経済学部入試に数学を課すよう大学に求める指針「私立が死にそう」「因数分解が出来ない経済学部って...?」
https://togetter.com/li/2061319
2023-01-28 14:09:49
>文科省が受験科目の見直しを促す指針を作成し、入試では入学後の授業に必要な科目を課すよう大学側に求める模様。
>「因数分解が出来ない経済学部生(限界私文)」とかいう大学教育のバグが漸く修正されそう
・本当にこれだけは絶対やれ。数学嫌いの経済学者が存在できるのは日本だけよ。経営者が数学出来ないとかあり得ない。
・必要のない大学は潰しましょう。大卒という肩書を得るためだけに存在する大学は不要です。
・#2 マジでそれな。若年層の労働力があれば人手不足もマシになる。現状で偏差値50未満は潰せ。
・今と同じ予算でもFランクの存在意義なしな大学潰せばその分一校あたりの予算は増えるしな ルサンチマンしたいだけなら専門学校で十分でしょ
・思いついたんだけど、高卒に大卒と同じ初任給と昇進可能性を約束したら人手不足マシになるんじゃないか?
・#5 採用枠を大卒と同じにしたら、入社試験で大卒に負ける。結果、高卒で働こうと思うヤツが減る。
・#5 あなた数学苦手ですね?
・会社に新人を育てる気が無くなってるので、大学に訓練校的要素を増やすべき。教育実習が制度化出来るのに、なぜ他が出来ない。研修医だって在学中にやるべき制度だろあれ。
・https://gnews.jp/20230128_085540
・Fラン大学なんか潰したら新聞社退職した老害記者の天下り先無くなるじゃないですかー。
・#8 小学校からバイトを単位に入れるべきだと思うわ。小遣い稼げて社会勉強出来て人手不足もマシになって世帯収入増えてとメリットでかい。
・#10 願ったりかなったりで一石二鳥じゃないですかーやだー
・課すが出来なくても入れないとは言わない。
・配分調整で、有名無実化