自動ニュース作成G
〈狛江90歳強盗殺人〉「瞬時に“殺されてしまった”とわかりました」「生き返ってくれよ、悪かったな…」被害者の長男が明かした非道な犯罪現場。指示役「ルフィ」の正体も…
https://shueisha.online/newstopics/98385
2023-01-28 13:30:32
>入口から地下まで部屋中ボロボロに荒らされていた。おふくろは現金や宝飾品が家のどこにあるのか知らないから、『どこにあるんだ』とぶっ飛ばされて、やられてしまったんだと思う。家の中に掛けてあった絵画は全部剥がされて散乱して、タンスの引き出しもあちこち引っかき回されていた。時計を2本盗られていた。ダイヤモンドは妻が盗られたと勘違いしていたみたいだが、奥にしまったままであった。現金はこの家にはない。おふくろは生活保護を受けていたぐらいだし……」
・こんな家で同居なのに生活保護?
・まあ散々ネタになって語り尽くされてるから手短に。親世代が財産もって亡くなり、相続は子供が全部にして伴侶は生活保護で別暮らしなんてまあよくあるスキームで。なんなら親世代は子供の住居に家賃払って住んでるまである。
・普通認められるんかそんなの? 何かしらのコネ使わないと無理そうな気がするが。
・生活保護は申請主義の制度。条件満たして届けられれば拒絶出来ない。満たしてるのに拒絶されたなら行政不服訴訟するだけ。別に議員や弁護士使わなくても誰でも通せる。ネットで言われてるのは過剰表現。
・実際吉本の芸人にそのやり口が広まってたしな
・#2 配偶者に相続すると、その人がなくなったときに再度相続税が発生するから、それを防ぐのに子供世代にまとめて相続と言うのはある。が遺留分があるから、相続財産があるのに全部子供に相続して生活保護ってのは無理だと思う。
・遺留分ってのは強制ではなく、また期限内に主張せな相続出来んよ。それよりまあ敢えて書いてなかったが、配偶者は法定相続までは配偶者控除があって無課税。ただ、会社設立して会社の財産にしておけば極論代表者替えるだけで財産移行出来る。手段なんて他にいくらでもある。