自動ニュース作成G
再び「同性婚気持ち悪い」と投稿 愛知・渡辺昇県議
https://www.47news.jp/8862456.html
2023-01-28 12:43:00
>渡辺氏は昨年、FBに「同性結婚なんて気持ち悪いことは大反対!」と投稿。これを問題視するFBのコメントに対し、今月24日、「まともな人が思うことをありのままに投稿しただけ」などと書き込んだ。
立憲民主党は少子化対策の一環として、選択的夫婦別姓制度や同性婚を導入しろと総理に言っていたな
・思うのは自由だが、県議の立場として主張したら、政策に物申す になってしまうのでは・それは本能的なものだろう。理性で封じ込める必要がある訳だが、他の事は先人の知恵なんかで学べるのに表明する事を認めないとするなら子々孫々ずっとこの気持ち悪さを個人で解消しなければいけなくなる。議論の場では表明出来る様にしたらどうだろうか。とは言え、投稿目的は賛同者を集めて廃止に結びつけようとの意図だろう。気持ち悪いと言う理由ではダメだ。・#2 差別発言に議論の余地なんてないよ。何言ってんの>議論の場では表明出来る様にしたらどうだろうか・#3 そう感じる事は事実な訳で、発言させない事で無いものとしようとして居るだけだろう。むしろ本当の理由を隠してもっともらしい理屈を付けられた方が問題だ。いくら説得しようが納得しない。そう感じるものを正義で殴って黙らせた所で何も変わらない。差別発言の是非を議論するのではなく、議論の為に差別意識の開示を許容しろとの話だ。・#4 議論の場なら「黒人は気持ち悪い」とか「ユダヤ人を殺したい」と発言しても許容すべきと言う事ですか?・差別扱いカテゴリを拡大したいのが透けて見えるぞ 草・#5 例えば「ゲイのカップルを見て不快だから殴った」と「「俺はゲイのカップルを見ると不快に感じるんだよ」と告白する」のは違うだろう。前者は差別だが、後者は個人の好き嫌いの話だ。出会った男がタイプかどうかとの話はするだろう。その区別をした上で「カップルを見て」を「結婚」とした場合の議論をしようと。・#7 『俺はゲイのカップルを見ると不快に感じる』に議論の余地はないよ。内心の問題なんだから、自分で抱え込むしかないし、どうしても解消したいならカウンセリングに・#8 議論の余地がないのは同性『愛』。同性『婚』は婚姻が社会制度である以上、議論を封じるのはNG、むしろ論じ『ないといけない』。・もっというと一般論としての、内心に同性愛が発生する事を論じるのも全く問題ない・#8 「自分で抱え込むしかない」とは思っていないと言う事だ。悩みを打ち明ける事もあるだろう。「レイシスト」を個人のスティグマとして使うことが問題であって、それでは「そう思ってはいけない」と言う事になる。人ではなく「差別行為」こそを問題にしろと。・#9 『表明する事を認めないとするなら子々孫々ずっとこの気持ち悪さを個人で解消しなければいけなくなる。議論の場では表明出来る様にしたらどうだろうか』という#2に対しての反論です。個人的には同性婚は不要だと思っているけれど、気持ち悪さなんて理由にしない。そこは当然議論していいよ・#12 俺が先に「投稿目的は賛同者を集めて廃止に結びつけようとの意図だろう。気持ち悪いと言う理由ではダメだ」と主張している。・#12 じゃあ同性『婚』への気持ち悪さを理由にするのは何ら構わないことになるね・#13 「気持ち悪さを解消するため」と言う理由なんでしょ?それで議論はダメですよ・#15 えっなぜ?そこは議論封殺しちゃいけないとこだと思うけど。・#15 何言ってるの?他の人がどう昇華させているのか知れば別の感じ方になる事だってあるだろう。「本能で感じるものを理性で封じ込める目的だ」と最初に宣言している訳だが。・内心で思ってることを軽々に口に出しちゃ駄目だって普通はわかるもんだけどな。なんで同性婚がらみは大丈夫だと思うんだろう。・#18 同性婚の時に問題となる閾値が低いんだよ。ナチスの話みたいになっている。イケメンやらブサイクやハゲやらの話はおおっぴらにしているだろう。・#18 同性愛と同性婚がごっちゃになってるのが君の「普通」なのはわかった。じゃ。・#16 「気持ち悪い」は内心の問題で、それを理由に議論をしてはいけないよ。どう説明すればいいんだ?言語化できない自分が情けないな。・#21 気持ち悪いと思う人は議論を禁じられる、礼賛しかない。それは議会としておかしい。差別でしょそれは。・#21 気持ち悪いか悪くないかを決めようとする事については議論にならない。・#22 議会で「気持ち悪い」という個人の心情・内心を解消するために議論しているのを見たことありますか?実例は?社会的な視点で議論できないなら、それこそが差別だよ・#24 社会的なら同性『婚』の話でしょ。最初からそう指摘してる。あなたは今、同性愛を礼賛する内心の自由だけを認め、同性愛を気持ち悪いと内心で思う人には言論すら与えない、という差別をしてるの。同性『婚』の話をするならどっちも俎上に上げないとダメ。・何を思うかは自由でも 口に出したら攻撃なんだなぁ みちゅを・#26 礼賛しかないやさしい世界 幸福は義務です・#25 同性愛でも同性婚でも「気持ち悪い」の解消を理由に議論をしてはダメだよ。#24の返答になっていないよ。そんな議論見たことありますか?・#28 同性愛に限らず、住民に不快感を与える等の陳述はザラだとおもうけど?・#29 具体的な例は?個人の人種や宗教や性自認やその行為(例えば男だけどスカートを履きたいとか)に対して、他人が不快だと表明するのは普通にNGだと思うよ。ゴミ処理場に対して不快を表明するのとは意味が違う・「LGBT当事者は勝手にすれば良い」と思ってるが、それを必要以上に持ち上げたり支持圧力をかけたり優遇しようとするアンバランスは不快だ ←これはどうよ?