自動ニュース作成G
「死の宣告が来ました」電気代値上げでゲームセンター悲鳴 店長に現状と対策を聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2301/28/news042.html
2023-01-28 00:57:34
>「ついに死の宣告が来ました」――。電気代の値上がりによる経営の負担増加を嘆く、とあるゲームセンターのツイートに注目が集まっています。編集部は、ゲームセンターが直面する現状について店長にインタビューしました。
>ツイートしたのは岡山県倉敷市のゲームセンター「ファンタジスタ」で店長を務める大島さんです(アカウント:@amfantasista)。大島さんは電力の値上がりを知らせるパンフレットの写真を投稿。「4月から電気代が5割以上値上がりです。目の前が真っ暗に…。試算では年間で150万~200万ほどの負担増の見込みです。」と嘆きを吐露しました。
・プレイするときだけオンや。
・ゲーセンの機械もコイン投入するまでスリープしてたり出来るようになるんかな
・そこで太陽光発電ですよ。150万あれば設置できるんでね。
・ゲーセンは基本繁華街のテナントだから太陽光パネルの設置なんて無理だぞ
・やはり原子力、原子力は全てを解決する
・やがて都会のネオンも消え行くのでは
・パチンコ屋の倒産も更に進みそうだな
・漫喫も潰れ始めてるなあ
・#5 賛同するほかない
・原子力もなぁ。防衛でもそうなんだけどもう少し共産党などの左翼の無茶苦茶な言い分は無視してて安全方面に素早く改善できるようになって欲しいんだけど。
・そこでスマートボールですよ!
・原子力に関しては今ある設備は使い潰せばいいとは思うけど、新しく建てる場所とか廃炉方法、廃棄物を集める場所とか現状見えないから、原発増やすの賛成派は頑張って自分の周りに賛成派増やして原発関連施設誘致すれば自然と増えていくんでね。
・原発は建て替えした時の放射性廃棄物をどうする問題がねぇ ロシアに倣ってマリアナ海溝にでも沈める?
・#12 原発に限らず発電所は同じ敷地内に何基かあるのが普通で、古いのから順番に建て替え続けるもんだよ。岸田政権は原発の更新を推進する方向に変わったから、古い原発は数年かけて廃炉にして、そこに安全性と効率が向上した最新の原発を設置するのが合理的
・#14 数年かけての廃炉って最終的にどういう状態の事をいうのかイマイチわからん。永久的に停止させるだけなのか、炉心部等を他に移して隔離するのか。建て替え続けるって書いてあるから古い炉心とかはほかに移すのかな?
・#15 運転を停止して、燃料を搬出して、そこから放射線が落ち着くまでしばらく放置してから解体って手順https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/pdf/020_04_00.pdf ごめん、数年は言いすぎた。まあ、でも解体に着手してからは20年くらいかな。アメリカは10年程度で完了しているので、日本は時間をかけすぎな気もする
・しまった、ゲームセンターの話題だったのに脱線しすぎた。
・1プレイが40年くらい同じ値段っていうのがまずやばい
・#18 家にゲーム機が無くゲーセンに行かなきゃできなかった時代、家にゲーム機があるけどゲーセンの機械の方が圧倒的にスペックが高くてゲーセンでしか体験できない時代、家の機械もゲーセンの機械もスペックがあんまり変わらない時代、ものの価値観は色々変わっていくもんですよ。
・ゲーム機の有無なんか関係ないだろ。土地代電気代税金人件費のうちどれかひとつでも数十年据え置きのものがあるか?
・今必要なのは100円でファミコン5分遊べるとかそういうの。switchで1ゲーム又は10分プレイ100円、とかいうの用意して駄菓子屋の前に置くべし
・#20 だよなあ。構造的にはゲーセン事業に限った話でもない(キリの良い小規模単価と長年価格変動がないこと、商材の変化からゲームセンター独自に見える部分もあるが)
・https://gnews.jp/20210428_222642ここの#26とか https://gnews.jp/20210705_215127ここの#8とか、もう首吊るしかないよね。
・反ワク共産主義者が負けて悔しくて記事潰そうと必死だなw
・#15 速報>政府が昨年末に示した「GX(グリーン・トランスフォーメーション)実現に向けた基本方針案」の修正案が判明した。原発の新規建設については、廃炉が決まった原発の「敷地内」に限定する表現に改めたhttps://www.asahi.com/articles/ASR1X4CLGR1WUTFK00Q.html