自動ニュース作成G
児童手当の所得制限、焦点に 少子化対策、与野党から撤廃論
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012601061&g=pol
2023-01-27 22:40:21
>岸田文雄首相が打ち出した「異次元の少子化対策」を巡り、児童手当の所得制限を撤廃するかどうかが焦点に浮上した。一律支給を「バラマキ」と非難してきた自民党の幹部が国会質疑で賛同したためだ。立憲民主党など野党は既に撤廃を求めており、首相が3月末にまとめる少子化対策のたたき台にどう反映させるかに注目が集まる。
与野党議員は所得制限される側の上級国民だからね。3人目以上の子供を優遇しないと少子化対策にはならないよ。
・一人産んだら1000万マイナポイントで。
・高校無償化の900万制限撤廃してくれ
・金持ちに子供手当で金持ちの家庭はより豊かになる
・貧乏人が貧しくならなきゃ良いのでは?
・#4 財源は消費税だから貧乏人は貧しくなる
・金持ちが海外に逃げるからという理由で累進課税に限度があるので、その分金持ちへのサービスが低下するのは受け入れて欲しいところだけど、まあ手間が増えるのは確かだし「金持ちさらにもう一人産め」って意見もあるしな。
・無痛分娩を保険の対象にしろ
・#5 直間比率の問題は別に判断することだろう。常に貧乏人と比較しがちだが、金持ちの中でも比較すべき。子供を作る事が負担になる状態を改善させる事が大事だ。貧乏であってもある程度の社会的負担はしないとね。#7 母子に悪影響がないなら構わないと思うが、分娩の痛みが怖くて躊躇している女性も居るんかな。分娩時の嫌な記憶はあまり残らないとの研究もあるが。
・所得の半分近くを税金に取られてる高額所得者に15万円程度を返したところでばら撒きになるもんかね。行政コストのほうが無駄な気がするよ。
・金持ちは嫁さん2人おkにすればいいんでね。実質近い事になってそうだけど。
・自民議員の税金ちゅーちゅー沢山出てくるよね
・共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが税金チューチューしてると認めるのか。