自動ニュース作成G
日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046
2023-01-27 13:41:58
> この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。
> アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日本経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。しかし、世界が予想した日本は結局のところ、出現しなかった。
> 1980年代後半に、日本国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。
・みんな知ってる話
・もう終わりだよこの国
・日本が終わる前に寿命が来ると思うな
・そんなに悲観するほどではない。何故なら痛みの大半は氷河期世代に押しつければ良いからだ。現にそのようになっている。次の次の世代くらいにはまともな日本になってるだろう。
・年金、介護費問題が解決しない限り日本の成長はないと思うな。 70以上は病気になったら諦めて貰って、お金は全て若い世代(未来)に注ぎます ぐらい突き抜けないと厳しい気がする
・この記事の記者日本から離れるんだってねhttps://twitter.com/tarafuku10/status/1617094892571987969
・老人の未来を諦めさせるなら安楽死を許可してもらわないと。あと70歳はまだまだ労働力として使えるんだけど、そもそも若い国民が減り続けてるのに国が保ち続けられるのかな?
・世界が予想した出現しなかったのは強力な日本経済の台頭を恐れたアメリカとヨーロッパが潰しにかかったからなんだけどその事を言わないのはその事を判っているからかね。
・いったん年寄りが全部死に絶え無いとダメよ。
・#7 70歳まで労働力になるのは構わんが、上の世代が残るせいで次の世代以降の出世コースが渋滞して、若い人ほど高齢まで低賃金職階級に追いやられそう。
・戦後ベビーブームの第二世代が、もう子供産めない年になっちゃったからな。少子化対策は10年遅かった。
・#7 「病気になったら諦めて貰う」って事ね。 元気なうちは頑張って貰う事にはなるはず。 まぁ、今からそういう話を進めるなら、今の老人というよりは自分達の代に影響が出てくると思うけど
・まあ国がビンボになったら自然と多産になるんじゃないすかね
・まあ元気なくなったらしねるのは自分の代までに整備されてたら嬉しいかな。いつしぬか不安になりながら生きながらえたいとはあまり思わない
・まずはスウェーデンとかがやっているように寝たきり高齢者の胃ろうとかは保険適用せず自費にすればいいんだよな。
・結婚はお見合い、子供は四人以上、週休一日、ドブ川に魚がいない、そんな時代にゃもどれんよ。スローライフを楽しめ。
・#5 みたいのをよく見かけるんだけど、自分が年取ることを考えてないよね。普通に考えれば、年取った時に不安が無いから、若い頃から好き勝手できるになるはずなんだけど。老後に不安をかかえてたら若い頃から金貯めてとか保守的な考えになっちゃうよ。そんな未来を消すような発想はしたくない
・#17 別人だ。自殺願望とは違うが、そう生きながらえたいとも思わないな。病気で死ぬなら自然な感じがするから受け入れられるかも。むしろ金貯めようとする人は他者への迷惑を考えたりリスクをヘッジする人だろうから、寿命まで生きると言う方が不確定要素が多く金貯めておかないとと考えるのでは?
・合理的に考えるなら人の命に順位が無いとしてもその年齢での生存権には差があるのでは?功利主義的なものを別にしても、70年生きた人は20年しか生きていない人の人生を含む訳だから平等の観点で尊重すべきは20歳の方になる。自由主義で強い(高額医療費を払える)奴が長生きするとすれば、社会主義では社会的リソースの分配について上記の平等の考えになるのかも。
・自民議員の税金ちゅーちゅー沢山出てくるよね
・共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが税金チューチューしてると認めるのか。
・自民議員の税金ちゅーちゅー沢山出てくるよね
・共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが税金チューチューしてると認めるのか。