自動ニュース作成G
半世紀ぶりの国産自動車メーカーを目指して車を売ってみる話 青木俊介
https://note.com/aoshun7/n/nf0ee8c5e96f8
2023-01-26 17:22:41
>僕がアメリカの、それも情報系で超有名な大学・研究グループに行けたのは間違いなく日本から送り出してくれた大学の先生方と船井奨学財団の奨学金支援が大きかったと思います。(もちろん大学での成績・研究業績・英語力・出願エッセイ・面接での振る舞いは大事ですがアメリカはコネ社会で資本主義です。人と金。)
>彼らに報いたい、もう少し正確に書くと、彼ら以上に社会にインパクトのあること・貢献できることをしたい、そう考えて2020年秋に帰国の決断をしました。この気持ちは今でも強く持っています。一方で不安が無かったといえば嘘になります。「何もできなかったらどうしよう」という不安と「アメリカでPh.D取る以上の挑戦をするぜ!!」という決意が半々でした。
・今年7月の電動キックボード公道解禁のタイミングで、町工場レベルのメーカーがカンブリア爆発するんじゃないかと期待してる。
・ミツオカやミニミニはメーカーにカウントされないのか?ミニミニは当時世界最小の自動車メーカーとメディアに取り上げられていたけれど。彼は多分車好きではない。
・ミニミニって何と思ったら http://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/
・流石にベース車両は有るんだな…。
・#3すげえな。この価格・販売台数で採算取れてるのか。
・#3危うくキリ番踏むところだったわ
・#2 三岡の創業は1968年。
・#2 自動車メーカーを作れたら凄いだろうって思ってるだけで車に関しては対して興味なさそう
・ネーミングが意識高い系の権化みたいな浅さで萎える
・流し読みしたけどこの人が成功する未来が見えねぇ。
・#6 23:31現在 240030 キリ番懐かしいな