自動ニュース作成G
「月刊少年マガジンR」休刊 電子雑誌も厳しい? 月刊漫画誌の現状と行く末を考察
https://realsound.jp/book/2023/01/post-1241745.html
2023-01-25 01:07:42
>電子雑誌の「月刊少年マガジンR」が休刊に追い込まれたことで、紙のみならず、電子とて雑誌が安泰ではないことがより浮き彫りになったともいえるだろう。一般的に、漫画の単行本は電子と相性が良いとされるが、様々な漫画家の作品が掲載される雑誌は電子で読まれにくいという意見もある。
・今後は週刊誌や月刊誌の代わりを漫画アプリがやるんだろうな。
・有料の電子専門漫画誌って、なんかよっぽどの看板がないと無理だろそりゃ。虚構推理はニーズありそうだけど。あ、「善人ヅラで社会的弱者を食い物にして儲ける悪質NPOを運営してそうなうさんくさい人間!」https://gnews.jp/20230123_232522もここだったのか。
・この休刊によって連載が終了する作品は無い。振り分け先があるとか既に他雑誌にも掲載している作品(虚構推理とか)もあり、新たにジャンプラみたいなウェブサイト(まだできてないけど)作ってそこで連載(#2のチー付与はこれ)と言う作品もある。
・最近は複数雑誌が読めるサブスクが色々あるでしょ。だからあんまし関係無さそうな気はするな
・電子専門だと雑誌て形式に拘る事もない様な。
・雑誌というまとまりも見直す時期がですな。講談社はDaysに集約した方が読者も便利だと思う。
・電子専門で雑誌出す意味が無いよね。ジャンプラとかマガポケみたいなのでいい