自動ニュース作成G
Panasonic 録画用ブルーレイディスク 生産完了のご案内
https://panasonic.jp/media/products/info_230123.html
2023-01-24 15:04:33
> 2023年2月を以って、録画用ブルーレイディスク全品番の生産を完了させて頂きます。
> 尚、後継商品はございません。
・ハードじゃなくメディアのほうか
・USBメモリとかSDカードやらが十分大容量化してから、もう長いことこの手のメディア使ってないなぁ。
・物理メディア遅いもんなぁ
・レコーダもUSBメモリとかへ保存出来る様にしてくれよ。
・#4 利権絡みでやらないと思う。
・利権がなくとも、どの予算でやるんだと考えたらレコーダ側での対応は絶望的だろうね… 外付けドライブのように見せかけて別ストレージに保存する同人ハードに期待するしかないかも
・メディアなんて薄利多売の癖に商品生産にそれなりの技術が要るもんな。今回の見切りは早いのか遅いのか。
・データ用ブルーレイに録画することができれば・・・
・BluRayの次の規格は?
・大型映画館は上映用媒体もDCPのHDD(とかSSD)を使ってるから、PCを取り巻く環境と変わらないだろうね。 ミニシアターだと上映にBDを使うこともあるけど、制作現場はファイルベースがほとんどだから
・DAISOとかでBD売ってるんだよな。あとカセットテープとかも。でももうフロッピーディスクは売ってない
・次の規格出しても、もう円盤メディアそのものに需要が存在しないのでは。どこかの業務用であるかもくらい?
・円盤メディア、レコードがアナログ需要で細々と生き残り、デジタルはCDやDVDの方が先に世の中から消えちゃいそうだな
・昔はCDやDVDならずっと保存できると誤解されてたけど、普通に経年劣化で読み取れなくなるって知れ渡ったからね。パソコンにドライブ付いていないのが当たり前になって、専用のプレイヤーもマニアくらいしか買わないし、まだ頑張ってるのゲーム機くらいか
・映画をちょくちょくみる自分は、サブスクの音声切り替え、字幕切り替えが自在にならんとブルーレイメディアから離れられんな。ゲオが歩いて4分なので多用。