自動ニュース作成G
ウクライナ念頭、殺傷装備提供へ法整備 通常国会に自衛隊法改正案
https://www.sankei.com/article/20221228-MGCCO5YLBJISLJDUQ735PIPE4E/
2023-01-23 15:04:08
>自衛隊法第116条の3は、防衛装備品を他国に無償提供することを認めているが、弾薬を含む武器は対象外としている。改正案では殺傷能力のある防衛装備も提供可能とし、防衛装備移転三原則の運用指針を書き換えることも検討する。現在の指針ではウクライナを名指しして防衛装備の提供を認めているが、広く「国際法違反の侵略を受けている国」に対する供与を可能とする案がある。
>同法改正案が成立すれば、政府はウクライナ政府と協議の上で提供可能な防衛装備を検討する方針だ。政府内には、米政府がウクライナに供与している地対空ミサイル「パトリオット」の提供を検討するよう求める声もある。
今国会で通せるのかな。野党が抵抗してきそうだし、全然話題になってなくて不安だ。
・#0 粛々と進めて欲しいね。そしてキチガイ一派には是非大騒ぎしてほしい。
・検索してもこの報道以外見つからない…。戦後75年変わらなかった安全保障が大きく変わる話のはずなのに。産経が特ダネ掴んだだけ?
・まだホークが残ってるんだから、パトリオットあげるなよ
・兵器だけで戦争してる訳じゃあるまいし、日本は武器以外送ってアピールすれば良いのに
・#4 なんで?両方送ればいいじゃん
・水道インフラ稼働用の発電機は送ってるだろうに。それ以外に何を送ってアピールするんだ?ドイツと同じくヘルメット?
・#6 自衛隊が世界で1番配備しているFH70とか喜ばれると思う>陸上自衛隊も使う155mm榴弾砲「FH70」実戦投入へ ウクライナhttps://trafficnews.jp/post/119129 あとはパトリオットの交換用パーツだけでもウクライナとしては助かるはず
・#5 兵器では寒さしのげない。台湾有事も見込んで兵器は温存すべき。
・#8 いや、だから寒さを凌げるものも送ればいいじゃん。FH70は温存どころか定数削減で古くなったものから続々と溶かされてるから、むしろ供与した方が有効活用できる。
・エストニアも所有する155ミリ榴弾砲(たぶんFH70?)を全て提供するっぽい>🇺🇦への記録的な軍事援助パッケージの一環として、エストニアは保有するすべての 155 mm 榴弾砲を引き渡します。断固たるステップ🇪🇪の友人に心から感謝しますhttps://twitter.com/andriyyermak/status/1617506393170546688