自動ニュース作成G
ドイツ製戦車「レオパルト2」 ポーランドのウクライナへの供与を認める意向
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284390.html
2023-01-23 12:26:52
>ドイツのベアボック外相は22日、フランスのテレビ局のインタビューで、ポーランドが自国にあるドイツ製戦車「レオパルト2」をウクライナに供与することについて、
>「阻止はしないだろう」と述べ、ポーランドによる供与を認める意向を示しました。
すでに駄目とも言えなさそう。
◆
・シリア内戦以来の実戦か。ドイツ戦車がウクライナ防衛する未来は予想してなかった。
・https://gnews.jp/20161230_221904またバカスカやられたら、ドイツ製の兵器売れなくなっちゃうね
・#2 マジな話、俺もちょっと心配している。主力戦車の大規模の実戦経験なんて湾岸戦争時代まで遡るけど、その意味ではチャレンジャーとかエイブラムスしか「安心」はない。レオパルド2が何かしでかしてしまいそうな気がして仕方がない。
・対戦車ミサイルでは結構やられてるけど対戦車戦ではそうでもない。今どき無敵の兵器なんてあるわけ無いしそこらへんはあんま気にしてないと思うよ。
・今どきはリアクティブアーマーって効果ないのかね?あるんなら積めばいいと思うのだが。
・#4 トルコ兵よりは、アメリカやイギリスで訓練を受けてるウクライナ兵の方が、戦争を上手にやってくれそうな気はするねえ
・特攻ドローンの話を最近の紛争ではよく聞くけど、MBT vs ドローンってどうなんですかね? 威力不足で流石にドローンじゃ効果薄い?
・キャンペーンhttps://twitter.com/ukraine_ua/status/1617155339442339842
・#7 どうしても炸薬が少ないから戦車には厳しそう。でも徘徊型自爆ドローン兵器は軽装甲の車両に対しては脅威のコスパで破壊できる可能性があるから、数を揃えられると怖そう
・テオパルドーン
・#7 ドローンがMBTに攻撃するのはそうでも、ドローンをMBTに攻撃をするには効率が悪いし。 これだけで戦争しているわけでないし。
・環境省がレオパレス21に立ち入り検査https://nordot.app/990154783758450688
・アメリカはタンクの代わりに、メキシコとの壁で培ったタワーディフェンス戦術https://gnews.jp/20161117_154331送るべき。コンクリートならドローンとのコスパで勝負になるだろ。動かない的はミサイルに狙い撃ちされるけど、今となっては是非ロシアにミサイル無駄撃ちして欲しい状況だろうし。
・#13 地上戦には有効だろうけど、ドローンの飛行高度は100メートルか200メートルかわかんないけどコンクリートの壁より確実に高いよ?
・さすがに最新鋭のレオ2は装甲も改良してるしそれなりに活躍してくれるんじゃないの