Loading
自動ニュース作成G
ゆたぼん、ボクシングマッチで0-3完敗 リング上で「オラッ!」と威嚇も一方的に敗れ試合後は涙
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2023/01/21/0015982964.shtml
2023-01-22 01:30:01
>敗れたゆたぼんは、リング上でのインタビューで「負けちゃったけども、全力で練習して、学校に行ってなくても全力でやればリングに上がれる」と絶叫した。
ゆたぼんの対戦相手は「勉強とバスケとボクシングに全力で取り組む」とコメント
・全力で勉強しろよと思うけれど、得意分野に力を入れたり、不得意分野から逃げるのも、選択肢として存在するからなあ
・ボクシングなんか昨日今日始めて勝てる訳がない。学校行かずとも問題無いと言うなら有名な高校を受験して受かってみせるとか言明しろ。それが出来たら格好良い。別に入学せずともいいから。学校行かないのが面倒な事から逃げている様にしか見えないのが問題だ。
・#1 見解の相違だな。義務教育で不得意分野だから逃げるとかはナシだろう。むしろ苦手なもの程やっておかないと。
・https://burnworks.com/news/article/159/ 「ハンマーしか持っていなければすべてが釘のように見える」と言うのがあって、道具は一通り揃えて置かないと、辺り構わず叩く事しかしなくなっちゃうんだよ。
・これも福祉関連か……。会計はちゃんとしてるかな。 >ゆたぼんボクシング戦!出場するHEARTSは子供を支援するすごいイベント! https://leontrunks.com/yutabon-boxing/
・リングに上がるだけなら別に練習してなくても上がれる
・短期間とはいえ、泣くほど真剣に取り組んでたなら良いんじゃないか。 ゆたぼん自体はまだ校正出来る状態だと感じた。 ただあのお父さんがいる限り・・
・やばいな。なんというか親がビーガンで子供の発達に影響しさらに将来に重大な後遺症がでるかの社会実験みたいなもんだろ。本人の将来に幸あらんことを
・学校行ってたら練習時間取れなくて惨敗してた可能性あったな。ギリギリ致命傷で済んだのは学校行ってなかったからだな。
・#4 良い格言だなあ。覚えておきます。
・#3 義務教育は、親の責任の話やぞ
・#11 「義務だから逃げてはダメだ」との話ではなくて、#4に続いている。義務教育と言うものを「道具(最低限の教養)」との意味で使っているんだよ。釘の打ち方しか知らないとネジやらボルトなんかまでハンマーで叩いて気づかない。
・クイズと同じでヒントは書かれている。「むしろ」以降があるから「義務だから」との理由での否定ではないと分かるはず。
・見栄っ張りで強がってばかりいるけども実力勝負では話にならない。親がちゃんと指導してあげないとな。
・#7泣くほど真剣に取り組んでいたのか、単純に負けたのが悔しいだけなのかはわからないな
・関連https://gnews.jp/20210411_224607