自動ニュース作成G
ヤマハ、写真や動画に合ったオリジナルBGMを自動作成するアプリ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1471580.html
2023-01-19 19:00:42
>動画や写真のデータをアプリ上にアップロードするだけで、そのビジュアルコンテンツのイメージやシチュエーションにマッチした音楽を自動で作成できるアプリ
>動画や写真をアップロードする際にテキストも入力し、具体的なイメージをインプットできる
>BGMに歌を付加することもでき、画面上で歌詞を入力すると、歌詞に合わせてボーカロイドの歌声による歌唱が生成される。
・自動作曲は昔からたくさん試みられてはどれも商売にならずにすぐ消えるんだけど、これは新規性あるのかな
・ある程度音楽のひな型が出来上がっていて画像をジャンル分けしてそこからチョイスしていく感じかな
・JASRACはAI演奏にも著作権料要求するかな?
・写真とかを判別できれば明るい/暗い雰囲気に合わせたコード進行を選んだり楽器を選んだりできそう。後は動画のスピード感でBPMの調整もいけそうだし、割りと楽なんじゃないかと。問題は既存の曲に似てた場合に排除できるか(JASRAC対策)とかが必要になりそう
・ディズニーランドの写真を見せたらどうなるんだろう
・音源動画もなしにニュースリリースとな? わかりにくいが公式https://tollite.yamaha.com/Ambeat/のスマホ画像で音が鳴る。ユーザ作成らしきものhttps://www.youtube.com/shorts/jNb3S0wpkGoを発見。うん、作曲ではなくBGMの自動生成だ
・そういえば大昔にYAMAHAのXG-WORKSってソフトを使ってたんだけど、合奏のパターン情報があって、コード進行を作ってそこにパターンを配置すると、曲ができる感じだった。んでパターンをバラして楽器単位で差し替えたり編集できたりしてたので、その技術を流用してAIに組ませれば行けそうやなと、#6のサンプル動画のBGMを聴きながら懐かしい気持ちになってた
・#7 XG-WORKS懐かしい!少しだけ使ったことがある。 もうなくなってしまったが、SOL〜Cubaseと機能は引き継がれたんだよな
・イラストで出来るなら漫画家さんの絵柄による音楽の違いで注目されそう
・コード進行の流れはssw、mixtureを経てabilityで似たような機能が使えるので移行してきたがxgworksはいい出来だった
・XG-WORKSはQYんたら買ったら付いてきたなつかしい。自動作曲を謳ったものはSamplitudeエンジンのmusic makerがあったな。