自動ニュース作成G
阪神・淡路大震災で被災した人たちのおなかと心を満たした自衛隊「野外炊具」のマンガ『あの日のカレー』が泣ける
https://togetter.com/li/2052016
2023-01-18 14:31:06
>28年前の1月17日阪神・淡路大震災が発生したあの日…どうか忘れないために…
自衛隊カレーの写真
◇
うまそう
・良い話し過ぎた。
・ハッピーエンドで綺麗に終われてるところが浅いフィクションだなぁと思った。リアルは「両親は来なかった」でしょ。
・地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて夜は夜で避難場所をパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
・#2 「どこの避難所にいるかもわからない、連絡が取れなくて安否不明」の人の方が圧倒的に多かったよ。フィクションとリアルが逆。災害用伝言ダイヤル>電話の輻輳状態が5日間も続いた阪神・淡路大震災をきっかけに開発され、1998年3月31日から稼動を開始したhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E7%94%A8%E4%BC%9D%E8%A8%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB
・野外炊具と入浴セットは自衛隊フェアで見たな。