自動ニュース作成G
妻の料理のレパートリーが少なくて不服
https://anond.hatelabo.jp/20230117161506
2023-01-18 12:30:18
>結婚して5年目。共働き子供なし。家事分担は妻6俺4ぐらい。料理に関しては新婚の頃から平日の飯は妻、週末の飯は俺、と分担してる。
>で、グチなんだけど妻が同じものばかり作る。・カレー・ポトフ・肉じゃが だいたいコレ。副菜は冷凍のブロッコリーorほうれん草を解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるが妻はそのまま食う。) 米は玄米。野菜は取れるしバランスも多分良い。でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。
・先生!冷奴(cool guy)や食パンをそのまま食べて味覚がおかしい評価は変だと思います!両方ともそのままでも美味しいのは美味しいです!・毎日バラエティに富んだ食事出せって日本の主婦の悩みあるあるだよな。ヨーロッパとかだとほぼ毎日代わり映えの無い飯とか珍しくない。共働きなら自分で作れとしか。・レンチン食品でいいじゃ無い 2人なら平気・共働きなら外食や総菜購入は許されるし推奨なんだけどな。不満なら話し合って、自分でやる量を増やして代わりに奥さんに何かやってもらえよ、やね。あと奥さん、亜鉛と鉄分不足してるからサプリで与えてやれ。あとこれで奥さんが不満を漏らすなら鬱傾向がある可能性があるから、ちょくちょく労わってやれ。・育った家庭の違いだなあ。これは話し合っても解決はしないと思うので、自分でつくるしか無い気がする。・#2 給食とかも3種類ぐらいに絞ったら効率化できると思う・メシマズじゃないし味覚も正常だけど食に興味がなく「不味いものは食べたくないが美味さのために金や労力払うのも理解できない」って人知ってるわ。価値観の違いだからどうにもならんよなあ。・平日-週末で分けずに、奇数日-偶数日で分ければ、ずっと同じ感は減るかも。休日の妻日は朝から晩まで同じという苦しみがあるかもだけど。 あと関連 https://gnews.jp/20210922_051833。・ほぼ同じ材料で作れるやつだね。 1度カレー作ってしまうと自分もこのループにハマるから、意識して違うメニュー作るようにしてるわ。 しかしこの投稿者、同じものを食べ続けらえれる人や素朴な味が好きな人を味覚障がい者扱いしてそうなのは違う意味で心配だな。・"卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりと"ってカレー辞めて皿にこれら乗っけてご飯食えばいいんでね。買ってきたトンカツ使ってるなら惣菜コーナー全部おかずのレパートリーにできる。・俺には我慢できんから自分で作ることになると思うわ。エンゲル係数高くなってもしゃーない・毎日の食事は簡素で飽きずに何度でも食べられる事が重要・ちゃんとした名前の付いたメニューじゃなくても、豚肉茹でて味ぽんかけたり大根おろしかけたり焼いて焼肉のタレかけたりカレーよりすればいい。肉じゃがのジャガイモ剥くより遥かに楽。・ベースを和食にしろ。で、ちょっと濃いめの総菜を一日づつ違うヤツ作って大量に作って貯め込め。これで各種の副菜を増やして飽きを防げ。後の主菜は様々な肉か魚かを焼くなりでバリエーション付けろ・焼き肉のタレかけた野菜炒め一択よりマシじゃね。・つ 納豆ご飯 大根おろし とろろ あとはみそ汁があれば・#14 これだな。副菜はスーパーでできてるやつを買ってもいいし。全部作るのは重すぎる。・夫婦2人どちらも仕事してんなら平日の家事は効率重視で動かんと大変だよな。調理は休日に趣味として存分に手間暇かけてやればよい。・カレーは頑なにチキンってあたり、ただ手間を省いてるってだけでもなさそうな闇がある。・週末にまとめて作って、平日に一品多く出すくらい?・飽きずに食べられるって意味では納豆ご飯か最強だと思う。手間もかからないし・卵かけご飯で混ぜる物を変える方が味変の幅は大きい気がする。納豆は納豆の主張がデカい。栄養面は知らん・こういう環境で育つと連続カレーはきついな。わかる>実家が兼業農家で専業主婦の母親・ご飯のお供を様々に揃えるだけでもある程度なんとかなるかも。ノリ、明太子、キムチ、ジャコ、ふりかけ、食べるラー油、漬け物、おかか、鮭フレークなど・これネタでね。・農家だと毎日未出荷収穫物のメニューとかなるんだけどな・なるね・読んでないが、平日と休日の分担を逆にすれば解決だ!・平日週末で担当を変えるのでなく週ごとに交代したら良いと思う・食事は補給派と平日は補給でいいよ派と毎日違うもの食べたい派は分かり合えない・#21 こういう脳ミソで困るってのに・作っていないならともかく、文句言う位なら自分で作ればいいのに。奥さんにも失礼だ。「料理は全部作るから掃除をしてくれ」とか交渉出来るはず。レパートリー増やしたいと言うならまずは一緒に作って作り方を教えるとか、もっと仲良くなりつつ要望を叶える方法だってあるはず。読んでないけど。・読んだが、愚痴だな。基本煮物みたいだから火が怖いとか調理にコンプレックスがあるとかで、この指摘をする事で奥さんを傷つけているかもしれないよ。問題は愚痴を言う夫の方に思うな。三種類で週5だから不満なのであって煮物の割合を減らす意味でも週末の方を奥さんにしろよ三種で週2なら問題無い。・#32 料理教室に一緒に通ったりしてるから後半は出来てるな。 自分が困ってないものに対して改善意欲なんて沸く訳がないから、自分で解決するしかない・#33 平日夜で週5と、土日昼夜で週4でないかい?・飯が重要なのか?共働きが重要なのか?優先順位が付いてないからやり直し・カレーの日抑えるだけでいいんでね。肉じゃがやポトフの日ってそれプラスご飯のみって事じゃないでしょ。・#34 会社で「自分が困ってないものに対して改善意欲なんて沸く訳がない」とか言ったら詰められるな。家庭も一緒じゃないかな・#38 家でまで会社並みに詰められるなら離婚事由になりそう。 専業主婦ならある程度求めたくもなるけど、兼業でそこまで言うと「あんたがやれ」でぶち切られて終わりだと思う・たしかに!笑った・夕飯担当が家族無視して自分が食べたいもの作りやすいものばかりやってたら、家族の不満が高まってギスギスするようになるのは目に見えている。出したものに不満言わずに食べてくれるパーソナリティならいいけど、そうじゃないなら配慮しないと家庭の平和は見込めないと思う