自動ニュース作成G
「年寄り世代はついていけない」13回司会を務めた山川静夫が紅白を一刀両断! みのもんたも「番組名を変えるべき」
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01171057/?all=1
2023-01-17 11:18:32
何十年も同じこと言ってる老人たち
いっそのことAIで東海林太郎や藤山一郎を復活させればいいんじゃね?
・若者世代も見てないぞ
・全く見た事もない演歌歌手を知る唯一の機会だったのにな。
・紅白の価値は「年末で(実家に孫を連れて帰った)幅広い世代が集まってるタイミングに共通で平均的なコンテンツを提供する」だと思ってるので、もう少し年寄り向けにした方が視聴者ウケは良いんじゃないかと思う(若者は見ない前提) 関連:2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さんhttps://togetter.com/li/2032480
・TV持ってないので好きにしてください。と思ってたけど、今は金払えばアマプラで見れるんだな… (1/17までだった) まあ見ないけど
・演奏もブラス中心の生楽器ビッグバンドから電子楽器交えたギタードラムスありきのロック編成にシフトしてる。
・七色歌合戦
・Abemaでの「ももいろ歌合戦」
・流行りの歌にしちゃうとticktockやyoutubeの動画で無料で使える歌だらけになる未来が見える。
・垂れ流しTVリアタイ視聴用に、推し歌手の出番の時だけチャンネル変えてくれるザッピングAIが欲しい。CM見せたい放送局に嫌われるからTV内蔵は無理だろうけど、Switch bot経由で外部から操作とかで
・マルチチャネルで年齢別紅白やればいい
・前世代が楽しめる歌番組というのは、今の時代に成立するのだろうか
・どうせなら紅白歌合戦 負けた組の衣装が溶けるとか、プールに落ちるとかそんなサプライズがないと
・アニメの主題歌を8割にすれば視聴率跳ねるよ
・#11 そういえば昔は、懐メロとかの番組あったなぁ。昭和歌謡とか (今がどうかはTV見ないので不明