自動ニュース作成G
海外「日本人はユダヤの末裔だから」 日本人なら誰もが知るユダヤの民謡の存在が話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4447.html
2023-01-16 17:37:22
>■ いやー、これはかなり凄い事実だと思う。 +1
どこのどういう民謡かは全く知らんって人が大多数だと思う。
・あの部分が「マイムベッサンソン」だと知ったのは昔タモリ倶楽部が取り上げたおかげ
・ユダヤ埴輪って何故かすげえのにマイナーだよな
・日本で知られる海外の民謡はいろいろあるhttps://www.worldfolksong.com/songbook/japan/overseas.htmlけど、ユダヤとの関連性を聞くとどうしてもMMRが一緒に浮かんでくる
・フォークダンスは戦後だけどな
・♪アブラムには七人の子……じゃなかった!
・世界三大賢い民族は、日本人、ユダヤ人、ドイツ人言われてるしな
・ユダヤとは別地域由来のこの曲https://www.youtube.com/watch?v=ykPccNFyejI https://celestia358.luxe/684も、由来を知った時は意外だった
・え、ドナドナもそうなん? 攻殻SACのTV版で使われてたけど円盤で権利者不明かなんかが理由で差し替えになってたなー。>「ドナドナ」も日本で知られてるユダヤの曲だ。
・#6 仲良し三人組だな(泡吹きながら)
・#3 うむ。「がごめかごめ」もユダヤの六芒星の暗喩で何とかが何とかでどーのこーのだってMMRで知った。
・がごめは昆布
・六芒星は籠目が元ネタという説もあってだな
・貴乃花に聞け
・飛鳥昭雄のマンガやな。
・#8 俺も驚いた。何等かのスタンダードナンバーと思ってはいたけど。