自動ニュース作成G
「起こるべくして起こった」救急車の“居眠り”横転事故 隊員は約17時間ぶっ続けで活動…コロナ第8波の過酷な勤務実態
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/276834
2023-01-16 15:04:29
>去年の年末、都内で発生した救急車の横転事故の原因が救急隊員の居眠り運転とみられることが分かりました。隊員らは事故発生までにおよそ17時間にわたりほぼ休みなく出動し、救急のひっ迫の影響で、現場ではこうした過酷な勤務が浮き彫りになった形です。
>こうした現状を踏まえ、東京消防庁は不要不急の119番通報を控えるように呼びかけています。119番通報の全体の件数のうちおよそ2割は不要不急のもので、東京消防庁は「救急車を呼ぶか迷った場合は『#7119』に連絡してほしい」としています。
・もともと消防士(救急隊員含む・ほか、警察官、鉄道勤務者)の勤務は、24時間勤務で、翌2日間休みが基本(いたってホワイト企業)で、全国の消防署で行われている勤務形態だし、いまさら言ってもどうかと思う。24時間勤務なんて普通の民間にもある。事故は、純粋に該当隊員の不注意。ただ、不要不急に呼び出して、仮眠もできなくするのはあかん。
・緊張ある業務で17時時間ぶっ通しで隊員だけの問題かよ。その前にだって万全に休めたかどうかも。
・不要不急の119番通報ってなによ
・#3 救急車をタクシー代わりでググれ