自動ニュース作成G
熊本・菊陽町進出のTSMC「日本に第2工場を検討」
https://kumanichi.com/articles/913162
2023-01-13 10:46:11
>魏哲家最高経営責任者(CEO)が同日、オンラインで開いた決算説明会で「日本で二つ目となる工場建設を検討している」と述べた。建設場所や着工時期などには言及しなかった。魏CEOは、顧客の需要と政府の支援が重要になるとの認識も示した。
1つ目ができる前から言い出すとは
・日本の九州がシリコンアイランドになっていくなhttps://gnews.jp/20230111_111154 https://gnews.jp/20221216_174505 https://gnews.jp/20221227_235330 https://gnews.jp/20221114_234320
・九電の原発パワーだな。
・こんな古い工場来ても無意味って断言してた専門家の人居たけどどう思ってるんだろう
・#2 どっかの工作員は九州の原発を批判しに来るな。
・「台湾に近いから九州に工場建てても意味がない」ってずっと言い続けてる人いなかった?
・TSMCのメリットだけで考えても、世界的な電力の不足傾向と原発の優位性、台湾からの距離と中華リスクの相対的な少なさ、これがでかいんだろうね
・そういう所から見ても、まぁ九州に建てるかね。っても熊本はこの前も地震あったんだけど、何が魅力だったんだろう
・本島からの距離以外だときれいな水の確保とか労働者のレベルとかかね。自然災害は山ほどあるけど、台湾人は慣れっこだから許容できないリスクではないのかも。
・#7 これhttps://diamond.jp/articles/-/308125だったら笑う
・九州以外だと候補あるかな?熊本は台風は心配そうだけれど、土地は広そうだし、台湾から近いから移動も楽?
・熊本は、阿蘇山はリスクにならないのかしら?
・台湾は中国からの侵攻リスクがあり、韓国は北朝鮮のコクサンhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3_(%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2)に狙われていて、北朝鮮の気分次第でソウルが火の海になる、それならまだ日本に工場を建てる方が低リスクなのだろう
・#10 消去法で熊本しかなかったんじゃねえかな。航路、電力、実績考えると他どこかある?
・電気さえなんとかなれば東北良さげなんだがなぁ
・https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=6314主な半導体工場の地図だけど、やっぱり西の方が多いねえ。交通の便がいいとかなのかな
・#14 東北は雪が降るので台湾人からすれば慣れてない。人口が九州より少ないので、オペレーターの確保がやや難。とかも東北のデメリットとしてはありそうな気はする。
・#13#15#16 電力、土地代、人口、気候、航路、交通網を考えると、新たに進出だったら九州がベストな気はするね。 もしかして九州新幹線開通も影響してる?