自動ニュース作成G
「ねるねるねるね」新商品「おくすりパクッとねるねる」
https://www.iza.ne.jp/article/20230112-YXZNIHX53JCG7H7AQUQCT5QHVI/
2023-01-12 22:26:37
おくすり飲めたねゼリーも画期的だったが、上をいく。
・#0 病院ではおくすり飲めたねゼリーみたいなものは昔から元々あったんよ。他の矯味剤やゼリーとか、問屋やMRに言えば幾らでも持ってきた。市販しないの?って聞いたら赤字確定だからってさ。皆手を出しあぐねてる所へ全薬がかっさらえたのはある種の賭けだったと思うよ。
・おくすり抜けたね点滴とか某シャブで捕まった某支える会に牧師に売ってやれよ。
・子供が小さい頃に苦い抗生剤を飲ませる必要があった時は、味が濃いチョコアイスに混ぜて飲ませたりしてた。 #1 乳幼児子供は無料で処方してもらえるのに慣れてるから、薬局の流通経路だと保険対象にもならず成り立ちにくいとかあるのかも。 クラシエフーズ、ねるねるねるね扱いだと、別の販路で流通させられてペイする見込みが立つみたいな事情もあったのかもね
・#3 すまん。制作会社は全薬じゃなく龍角散だったし、おくすり飲めたねは矯味以外に特許成分を混ぜてるから単なる服用ゼリーとは違ったよ。飲めたねは1998に販売だから、クラシエは特許切れたのを使ったのかもね。機会作って両方試してみる。
・#2 実際、抜けてねぇw 間抜けなColabo関係者でクスリ(微笑み)
・#4 なるほど、特許成分は、そりゃそうだよねって話か。 販売年を考えると特許事情がしっくり来る。
・安倍シコぷうん。
・よっ、ぷうん元大統領w
・安倍何か関係あるの?