自動ニュース作成G
IMAXでスマホの動画見せられたら堪ったもんじゃない——映画『シン・ウルトラマン』所感
https://note.com/hegelschen/n/na7fe58b2ea85
2023-01-11 11:36:25
>だが、『シン・ウルトラマン』では、おそらくスマホのカメラ、もっと言えばiPhoneのカメラで撮影されたと思われる動画が幾度となく採用されている。このことは、長澤まさみをはじめとする俳優の肌の質感であったり、輪郭であったり、ノイズの出具合がしょっちゅう異なることから明らかである。
>しかしながら、本音を言わせてもらうと、IMAXシアターの大画面で、スマホで撮影された動画を見せられたら堪ったもんじゃない。映画館でIMAXを選んで一体何のためにお金を払っていると思うのか。
関連:「シン・ウルトラマン」もNHKの番組も!“iPhoneで撮影”が常識の時代に
◇
・IMAXの映画が全編IMAXカメラで撮影されているわけでもなし。
・#1 スマホのカメラで撮影してるのを問題視してるのであって、この文章を書いた人はそんな主張してないと思うよ>全編IMAXカメラで撮影
・映像の業界では「4Kのコンテンツをだすためには8Kで撮影するのが当然」みたいなマナー的なものはある。ただそれは固定概念。リアルタイムにAI処理されるスマホの動画に、カメラの映像を素で保存し続ける8Kカメラがいかなる状況でも勝てるというわけではない。
・シン・ウルトラマンでは役者がカメラ持って、演技しつつ撮影もしてたんじゃなかったっけ。シン・ゴジラでは問題なかったのに何故?というのはその辺にあるのかも?
・シンゴジラの時から特殊効果としてリアリティ出すために現場で複数の携帯で撮るとかやってるんだよなあ
・#4 シン・ゴジラに樋口監督関わってるしシン・ウルトラマンに庵野監督関わっているけれど、やっぱりそこは両監督のためにも別作品扱いした方が。絵造りの考え方も違うだろうし>ゆうきまさみ:『シン・ウルトラマン』は樋口真嗣監督作品。賞賛も批判もまず樋口監督が受け取るべきものでしょう。https://twitter.com/masyuuki/status/1528046840977162240
・#6 せやな。まあでも「『シン・ゴジラ』(2016年)では全く問題なかったのに、どうしてこうなってしまったのか。」と言っているのはこのnoteの作者だから、向こうに言ってやってくれ。
・#7 確かにそれはそうだ。すまん
・ウルトラマンなら「どうしてこうなってしまったか」ではなく「なぜ こんなことになってしまったんだ」だろうに。ニワカめ。
・#9 あの作品、また電子書籍配信して欲しいんだがなあ