自動ニュース作成G
ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-10/RO8VEIDWLU6K01
2023-01-10 14:11:53
>米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。
>CPSCは、呼吸器系など健康被害につながり得るガスコンロを発生源とする汚染に対処するための行動をとる計画。CPSCのコミッショナー、リチャード・トラムカ氏はインタビューで、「これは隠れた危険だ。全ての選択肢を検討中で、安全にできない製品は禁止されるべきだ」と語った。
換気の問題だろ。電気が止まった時下手したら人が死ぬぞ。
・他国にポリコレ押し付けなければ好きにやってくれても構わんよ。#0多分換気で室外に排出される有害な大気汚染物質を問題にしているのさ、米国は健康オタクが多いから
・家庭用に限ってはそうかもしれんが、外食店なら発狂モノだろう。中華料理店の暴動待ったなし。>おいしい料理を作りたいならガスでなければならないという誤解がある。これはよく浸透した誤った通念だ
・水しか出ない水素ガスコンロを普及させるのはどうか。火力調整難しいか
・薪だと火力コントロールが難しいから炭を使うしか無いが、これらは禁止されているのだろうか。BBQの国だからきっと大丈夫な気がする
・代替はIHか。電気供給は安定してるんだろうけど、ポリコレが過ぎる世界だなあ。なら薪はどうなんだ、完全セントラルジェネレーションでロス率はガスと比べたら?ってやって、補助をだせるなら良いけど。日本は海外から推されんと無理だが、こう言った思い切りが良いのはアメリカは良いとも言える。
・てかもう4割しか使われてないんだ。日本ではどうなんだろう?>天然ガスを利用したガスコンロは全米世帯の約4割で使用されている。
・#6 普及率は出てくるんだけど利用率は分かんないな。まあプロパンとオール電化以外は都市ガス使ってるか。46%らしい>我が国の都市ガス普及率は約46%(平成26年度末)。 東京や大阪は80%を超えるものの、10%を下回る道府県が多いhttps://www.emsc.meti.go.jp/info/liberalization/caravan/pdf/20170310001.pdf
・IHとハイラジエントとガス火(カセットコンロ)の3種使ってるけどガス火+厚い陶板で焼いた肉野菜が一番美味い。ハイラジでも遠赤出てそうだけどハイラジ+陶板だと何故か美味くない
・#8厚い胸板が美味い、に空目してしまった。
・調理以外にも暖房や照明など室内で火を使う事はあるけど、ガスコンロってそんなとびぬけて窒素酸化物を出すんだっけ?>小児ぜんそくがガスコンロ使用に起因する可能性
・んな大げさな>電気が止まった時下手したら人が死ぬぞ。
・#10 それ多分サーマルNOX。ガスコンロは利用頻度が段違いだから多いんだと思う。
・排気までに触媒が入るところがないから多くなるような気はするな
・「換気扇 アメリカ」でググるとわかるが、あいつら外に排気するという概念がないみたいだからなあ…
・#11 プロパンガスやカセットガスの使用も規制がかかったら、災害の時オール電化はかなり厳しいと思うよ。体力のない年寄りの人とかは特に。ニューヨークでさえ大寒波が来たら氷点下15度とかになるんだから
・ガスコンロの話じゃないのか?