自動ニュース作成G
「水素スタンドがない」市長公用車が苦慮 隣の市へ40キロ往復し充填
https://news.yahoo.co.jp/articles/40933b69b677ed3ed83f52242216947bd1a6f4f5
2023-01-09 09:55:44
>水素スタンドの整備が進まない中、市長公用車が燃料電池自動車(FCV)の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。
>府は20年までに、丹波地域にスタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず、京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。
・そのうち乗らなくなって本当の無駄に。
・作ってから車買えよ。
・ポリタンク持って充填しにいこう
・充填に行く職員は仕事から離れて往復80キロのドライブはそんなに嫌じゃないと予想w
・費用対効果で得してるのか損してるのか
・#4 片道18kmですよ。
・#6 『京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもある』というのは?
・#7 往復での走行距離でしょ。
・#8 納得した!ものすごい誤読してた
・結局作らんのかい。 >市長車のため市が独自にスタンドを造るわけにもいかない
・誘致の失敗って、中途半端な時限的な資金提供かねえ。ガソリンスタンドと違うんだから無人で自動販売機並みの利便性を国が許可すれば良いんだけどと、近所の水素ステーションが17時で閉まる事を知って問題は山積みだと知る。
・#10 市長から範を示すという意義もありそうだけどね。無駄に市民に阿ってるような感じがする。
・水素はどのくらいいけそうなの?多種多様な選択肢の中ではあまり有力な選択肢に見えないんだけど。多様なメディア戦争時のPDhttps://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/goo/pfd23.htmlくらいの立ち位置に見えるんだけど
・公営スタンドってのはアリなんじゃないの?ある意味ハコモノなんだし。
・#13 馬力が必要な大型トラックとか重機は電気だと厳しいと聞く。