自動ニュース作成G
Colabo不正会計、ついに厚生労働省も動き始める、加藤厚労大臣「必要な対応を行う」
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00514.html
2023-01-07 01:10:28
盛り上がってまいりました
◆
◆
◆
◆
・当たり障りの無いコメントだが、今後は活動実績評価が厳しくなるのは確実だな
・暇空の言うことが正確なら必要な対応とは法律に手を入れる事まで必要そうだから道のりは遠いな。
・さっき足立議員と暇氏が連絡とりはじめたぞ。左勢の圧が効きにくい印象の議員だし頭は優秀だが、いかんせん人間性が濃すぎてすぐ喧嘩するからちょっと恐いが。
・因みに修正間に合わなかったから追記で#2で言う手を入れる必要がある法律とはこれねhttps://gnews.jp/20221227_1418112024年4月から施行(=運用)される法律、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(略称:女性支援法)の問題点https://gnews.jp/20230106_161121Colabo関連:Colaboが推してる通称「女性支援法」を調べてみた→よくできてる(良く無い)
・ただのテンプレ回答じゃん。「厚労省が逃げ腰」と怒るなら分かるが「盛り上がってまいりました」と受け止める感性は理解できんわ。
・よかった、委託契約や契約履行に特段の問題はないんだな
・自分的にはACKパケットが返ってきた、ログが残ったってだけで前進だと受け止めてるけど、そうでない#5も理解できるよ。
・元厚労官僚がガッツリ噛んでる件だからな。 下手な対応すると詰め腹斬らされかねん。
・#5 国の中枢に取り上げられただけでもでかいんじゃね?草の根活動としては
・ここから歴史が動く可能性もあるわけで、これはすごい事だよ。教科書に載るかもね
・小池ゆりこ直接の当事者なのに先越されちゃったじゃん良いのか?
・しかし、少額の返金処理と「今後は気を付けてね」で終わる可能性もある。暇空氏は、ここからどんな手を打つのだろうか。
・#9 質問出たんだからそりゃ答えるよ。困難実質ゼロ回答、盛り上がる要素なし。まあ都庁の会見で全く話題でなかったからその対比くらい?
・この場合質問出せたことが大きいんだな。
・#12 Colaboが韓国慰安婦団体(正義連)や少女像設置推進団体の支援者として名前が挙がってる件とか、ネタは尽きないぞ。
・#12 暇空氏自体は、そのころには戦場をうつしてるんじゃないかなぁ 若草projectが本丸みたいだし
・#13 あなたがそう感じてそう考えるのは自由で、あなた以外の人が盛り上がるのも自由で、他人を自分の考えに従わせようというのはナニカ的。
・都の回答をそのまま読み上げてるだけで「これがすごい」と持ち上げてる人の気が知れない。何一つ踏み込んでないしな。あえて言うならマスコミが取り上げやすくなったくらいか
・#18 却下じゃない時点で凄いと言われてるよ。
・#16 何を誤読したか知らんが、本丸は女性支援法やで
・#19 住民監査の回答はすごかったけれど、大臣はそれを読み上げただけですよね?全く普通の対応だよ。盛り上がる理由もないし
・不正は不正だけどネタ的に小さいのよね。解同みたいなのとは根深さや規模が違う。
・#21 中央が東京より先に取り上げた事が凄いと思うよ。小池ゆりこなんてずっとスルーだもの。
・#23 それはマスコミの問題で、小池だって記者に同じ質問されたら似たような答弁するんじゃないですか。
・#24 何でマスコミは大臣には質問しててより当事者の都知事には質問しないこの状況を疑問に思えるかどうかが凄いと思うか思わないかの境だと思うんだよね。
・多分昨日有本の記事がすごく無いと言った人でしょ
・これそのまま読むとネットで騒がれてるほど大したことにおもえないんだがな。不正というより不備に近い印象
・#25 そんな話はしてない。だからそれはマスコミの問題だって>当事者の都知事には質問しないこの状況を疑問に思えるかどうか
・#28 凄いと言うのは俺はそんな話と思っているよ。暇空も疑ってる小池には質問できない状況の中で大臣には質問できてコメント引き出した事が凄いと。
・#29 あーなるほど。「すごい回答を引き出せた」ではなくて「コメントをして質問を引き出した」事を評価してるのね。それは自分もそう思う。勘違い申し訳ない
・#30 拙い説明が理解して貰えて良かった
・#27 税金受け取ってて「不備がありました」で済むわけねーだろ
・自民議員に言ってやれよ。
・普段ゼイキンガーと叫んでるダブスタ共産主義者が話逸らそうと必死だな。