自動ニュース作成G
障害児支援事業者が自治体から2億4000万円不正受給 愛知・一宮市
https://news.yahoo.co.jp/articles/f662c6cf072d3bb68212c1e87c35f0fa5cad3f42
2023-01-06 14:32:31
>処分を受けたのは、一宮市で放課後デイサービスなどを行う「ぴっころジュニア」の運営会社「FOREST(フォレスト)」です。
>一宮市によりますと「FOREST」は2018年12月以降、利用実績を水増しして愛知県と岐阜県の8市町から障害児通所給付費 約2億4000万円を不正に受け取っていました。利用者からの通報で発覚し、市は2月5日付で事業所の指定を取り消す行政処分を行いました。
すごい額だな
・代表取締役林 照美フォレスト
・こういうの地道に潰していけたらいいね。
・こういう全国にある税金チューチュースキーム全部潰したら増税なんてしばらくいらなくなることはないかなぁ
・コラボ関連もそうだが、こう言うとこから不正な資金回収して、子育てや妊活支援に回して欲しいわ
・コラボガー!の人はこういう問題スルーかな?コラボのみなんですかね。
・#5 共産党は自分に都合の悪い事はスルーするもんなぁ
・#6 で、コラボみたいに追及しないの?逃げるの?モリカケサクラ統一は?
・#5 関心を持ってるからこうして投稿してるんですけどね。荒らしについ反応してしまった
・#5 コラボの不正受給は事実と認めるんだね
・ほら、コラボみたいにもっと追及しないと!
・>市は2月5日付で事業所の指定を取り消す行政処分を行いました この時点で東京と違って行政と監査が仕事してるし、Colaboを先鋒にして税金チューチュースキームを作るため5カ年も国レベルの仕組みを作ろうとしてた悪事と違って単発なので、Colaboみたいな炎上する事案とは違う。 今後支援事業を見る目が厳しくなるだろうというのは年末には言われてた。