自動ニュース作成G
Z世代、沖縄行きたくても運転が壁 ドライブ消極派は旅行敬遠 レンタカー観光に課題 若者意識調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffaf80612512663a689a7e016abf821833ea422
2023-01-06 10:23:37
>Z世代が思い浮かべる沖縄旅行での移動手段はレンタカー(カーシェア含む)が57%、バスが51・1%だった。うち、運転ネガ(免許なし含む)層でレンタカーを思い浮かべた人は40・8%となり、ポジ層の73・2%と比べて30ポイント以上のギャップがあった。
>3年以内に旅行で行きたい場所では、沖縄が北海道に続き2位となった。ただ、沖縄は運転ポジ層が48・4%、ネガ層が38・2%と両者のギャップが全国で最も大きく、レンタカー以外での移動に対する不安から旅行意向が低下している現状が読み取れる。
・まずZ世代っていうバズワードが嫌 もう次の世代はないとでも言いたいのか
・#1 Z世代の次はα世代https://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%91%E4%B8%96%E4%BB%A3
・次はZZ世代でいいじゃない、本当のことさ。
・「アルファであり,オメガである」
・Zの後は超でいいやん
・レンタカーも制約多いしな。あえてクルマ持ってない頃にたまに使ってたけど、渋滞が多い都会で使うもんじゃないって思った。タクシーも雲助ばかりで嫌になったし
・俺は酒呑むからレンタカーとか借りたくないな
・確かに沖縄行ったらメシ食いながらオリオンと泡盛飲まないと気分出ないな
・#1 いきなりZ世代という名前が付けられたのではなく、90年代の書籍 https://en.wikipedia.org/wiki/Generation_X:_Tales_for_an_Accelerated_Culture がきっかけでX世代というのが出てきて、次にY世代、さらにZ世代となってる。
・ご唱和ください我の名を世代
・でも若い世代は飲酒率も下がってるよな。確か
・グレート世代
・もう、Zはロシアにミーム汚染されたから、今後使い続けたら差別になりそう
・ももいろクローバーα みたいな
・マジンガーα?