自動ニュース作成G
ドイツ、ウクライナにパトリオット 米独首脳協議で連携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05D480V00C23A1000000/
2023-01-06 09:51:12
>ウクライナはドイツにも提供を求めるものの、北大西洋条約機構(NATO)加盟国ではない地域への供与には慎重で対応が焦点になっていた。
>このほか5日の電話協議では米国が歩兵戦闘車「ブラッドレー」を、ドイツが同「マルダー」を提供する方針も確認した。今後、ウクライナ軍が戦闘車を使いこなせるよう両国による訓練を実施する予定だ。
ポーランドに提供しようとして突き返されてたやつ
◇
ずっとプーチンの顔色を窺っていたドイツだけどやっとですわ
・ウクライナは最後まで海外に兵器たかり続けるんかね?
・日本までパトリオットをウクライナに提供?という話が出ているからアメリカ何か相当な情報を得ててあちこちせっついているのかね。
・#1 ソ連も中国も兵器をたかってなかったら滅んでいたよ。主に提供していたのはアメリカだし。もっと歴史を学ぼうね
・いよいよロシアが弾道ミサイル使い始めるからその準備ってことか
・「みんなオラに兵器を分けてくれ
・#3 レンドリース法話題になったね。
・マルダーが戦うとこみれるのは胸熱
・ちなみにマルダーを置き換える予定のプーマは不具合続発で調達中止にhttps://gnews.jp/20221220_051917
・#3 軍事同盟結んでない国にたかってたの?どの戦争の事調べりゃわかるかだけ教えて。
・#9 レンドリース法やフライング・タイガースや援蔣ルートや蒋介石の嫁の「宋美齢」で調べてみて。軍事同盟は結んでいなかったと思うよ。
・ここにはホント博識な人がいて震えるわ
・レンドリース法と援蔣ルートは第2次大戦中の連合国間での話だし、フライング・タイガースは義勇軍の名を借りた対日参戦だし、いずれも同盟国間でのやり取りでは? 今回、ウに供与してる国で、レンドリース法に類する法を成立させてたりするの?
・#12 いろんな考え方があるだろうけど連合国を軍事同盟というのはちょっと微妙では。少なくともNATOのような集団安全保障のレベルじゃないですよね。ソ連からアメリカにスパイを送り込みまくってたし(多分逆も)。あれが軍事同盟ならブダペスト覚書https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/2595290-cun-zaishinakatta-an-quanbudapesuto-jue-shu-shu-mingkaranian.htmlだって軍事同盟と呼べるのでは
・#12 「今回、ウに供与してる国で、レンドリース法に類する法を成立させてたりするの?」普通に考えたら立法が必要だと思うよ。軽く検索しても見つけられなかったけど。アメリカやイギリスで行われてる訓練だって何かしらの法律があるんだろうけど、全然分からなかった>英、ウクライナ兵を1万人ずつ訓練へ 首相がキーウ訪問https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17ECQ0X10C22A6000000
・#13 アメリカはロシアを弱体化させたいから、利害一致で供与もわからんではないけど、ドイツとか、ロシアと敵対したくない国にまでたかるのはどうなのと思わなくはない。しかも、供与側の善意ではなくウから要請するって感覚が理解できん。
・ウクライナが自国を守る為にたかるという表現の事をするのが気に入らない人がいるのか? 黙って侵略受け入れて滅べと?
・#16 たかられてる側の国民が、被ってる不利益を受け入れてる理由が知りたい。
・#15 侵略を受けた国が助けを求めることを「たかり」という感覚が理解できないのだけど、日本が同じ状況になることも想定した上で発言してる?日本の防衛力を過信してるのか、それとも侵略を受け入れろって考えなのかな。考えを聞かせて
・#15 あとドイツは今回の戦争の発端になってるミンスク2の思いっきり当事者だし、当初ヘルメットしか送らなくて色々な国から笑い物にされてたわけで、たかられたからじゃなくて国際的な圧力の中で兵器を送ってるんだよ。小泉悠さんのインタビューも是非読んでほしいhttps://gnews.jp/20230101_160442
・#17 それドイツに聞かないと判らないでしょ。当のドイツが集られているという意識なのか判らんし。
・#19 仲裁に入った国を戦争の当事者と言う感覚がわからん。仲裁するなら、一方だけに肩入れしちゃダメでしょ。日本は、同じ状況にならないために、他国から挑発されても反撃しないし、前もって同盟結んでるし。
・#21 一方に肩入れも何もロシアに攻め込む兵器を渡しているか? あくまでもウクライナが防衛できる程度の装備しか渡してないだろ。一方に肩入れというならロシア本土にも容易に攻撃できる兵器を潤沢に渡してから言いなよ。
・#22 占領地を奪還してる時点で、攻め込める兵器を渡してるも同じ。ウクライナが領土をすべて取り返したところで、ロシアが諦めるとも思えない。どう戦争を終わらせるつもりなのか、ビジョンが見えない。ウクライナが防衛できる程度の装備だけ渡して、いつまで戦争つづけさせるつもりなんだ?
・#23 ちょっと何言ってるか分からない >占領地を奪還してる時点で、攻め込める兵器を渡してるも同じ。
・#23 ではウクライナはロシアに攻め込む装備を得ていますか? つまりお前はウクライナがロシアに降伏してロシアの支配下に入れというんですね? >いつまで戦争つづけさせるつもりなんだ?
・#23 まるで鈴木宗男みたいな主張
・#25 対空兵器や対戦車兵器の支援なら防衛の支援だろうけど、走行車両の提供はじめたらそれは防衛を超えた攻撃兵器でしょ。ロシアは、ウクライナの東部地域を得たいと思ってるだろうけど、ウクライナ全域を支配下に入れたいとは思ってないんじゃないの?全域を支配したいと思ってるなら、特別軍事作戦という言い方はしないよ。
・今のウクライナ支援て、ウクライナを助けたいんじゃなく、ロシアを弱体化させるために、ウクライナは生かさず殺さず状態で利用してるように見える。さっさと終戦するよりも長引かせて、その分ロシアを弱体化させたいかのよう。だから、ウクライナがどうなるかとかの終戦へのビジョンを描く必要もない。
・#27 そもそもお前はウクライナはどうしろって言うんだよ。常にロシアに全面降伏して支配を受け入れろというのか?
・#28 じゃあロシアはさっさと撤退して弱体化を防げばいいだけだな。ロシアに引き上げればそれ以上は攻めて来ないんだしね。
・#28 ロシアが撤退したらその日から戦死者0になるんですよ。ロシアには辛い戦後処理になるかもしれないけど、少なくとも誰も死なないで済む。ウクライナら奪われた領土を取り返すという大義があるから戦意もまだ高いけれど、ロシアはこのまま戦争を継続して何か得られるものがあるの?無意に自国民を死地に送ってるだけだよね
・#29 ミンスク合意を受け入れたなら、その合意を守るべきだったと思う。そのうえで攻め込まれたなら、完全にロシアにしか非がない状態で、周りの国も平和維持軍名目で派兵できた。そもそもミンスク合意に納得できてないなら、調印すべきではなかった。
・#32 過去の事じゃなくて今どうしろって話なんだが。
・#32 ミンスク合意はロシア側に履行の義務が無いからそれで破綻した。もちろん合意内容に欠陥があってもロシア側が遵守していれば平和が維持できただろうけれど、ウクライナを侵攻する口実作りに利用されただけ。マレーシア航空機が撃墜されたけれど、ただの独立勢力が大型の対空ミサイル持ってるわけないよね。実際にFSBの大佐(イーゴリ・ギルキン)が指名手配されてる
・#31 ロシア系民族の保護ができるでしょ。ロシアが自発的に撤退を決めることがあり得るの?アゾフ大隊のような反露派思想家たちがそれでおとなしくなるの?
・#33 講和までのビジョンを提示し、それに対して協力を求める。どう戦争を終わらせるかのストーリーもないまま戦い続けても、泥沼になるだけ。ロシア弱体化のための駒として、いいように使われるだけ。
・#36 だから君のウクライナとロシアがすべきだと思うそのビジョンを出してみてねって言ってるんだが? 後ロシアがこのまま弱体化するならそれはロシアの自業自得。ロシアがさっさと引けば弱体化はしない。
・#30 まぁそれでもロシアが勝ったという何らかの成果があれば、それで終戦ってなってくれそうだけど、土地以外で開戦前より何かマシに出来る成果って何も用意出来そうに無いよなあ。何かロシア正教には栄誉となる聖遺物でもくれてやる、ぐらいが精々かな
・#36 ロシアが始めて自分で勝手に弱体化してるんだよ。撤退すればその瞬間に人も兵器も損失止まりますよ。その選択をできるのはロシアだけ。
・#38 なんで侵略者に成果を渡さないといけないの? 成果をあげるなら追撃しないという保証が最大の成果でしょ。
・#39 その選択をロシアはしないでしょ。周りの国も、ロシアにその選択をするよう促すこともしない。武器供与してる側の国も、実際のところ講和を望んでないからでしょ。
・#41 ロシアがウクライナから完全撤退する事が講和だと思いますが?
・#41 『その選択をロシアはしないでしょ』それをロシア弱体化なんて呼ばない。自分で減らしてるだけ。『周りの国も、ロシアにその選択をするよう促すこともしない』へんな情報源ばかり見てるんでしょ。ちゃんと報道見て?
・>「戦争を終わらせる方法は一つ。プーチン氏がウクライナから撤退することだ」。ホワイトハウスでマクロン氏と会談した後、バイデン氏は、共同記者会見で強調したhttps://www.asahi.com/articles/ASQD22HG0QD2UHBI00B.html
・マクロン>「プーチン氏はウクライナから撤退することが可能だ。これがこの戦争を終わらせる一つの合理的な方法だが、プーチン氏はそうするつもりがないようだ」とし、ウクライナでの戦争を終結させる責任はプーチン氏にあるとしたhttps://jp.reuters.com/article/usa-france-biden-putin-idJPKBN2SL4HW
・#44 本気でそう思ってるなら、撤退させられるだけの武力をさっさとウクライナに提供すべき。それをしないってことは、終わらせる方法があるのにその方法を取ろうとしないアメリカに、戦争を早期に終わらせるつもりがない理由があるってこと。
・9月>ドイツのショルツ首相は13日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナからの完全撤退を求めたhttps://www.jiji.com/article?k=2022091400253&g=int こんなのいくらでも探せる。変な認識の人に付き合っててもキリがないな
・#46 それをやると戦争がエスカレートしてしまうからというのも散々報道されてるでしょ。ロシアが「この戦争はもう勝てない」と認識して撤退するしかないんだよ。それが理解できませんか
・#48 それをやらないから、戦争が長引いてるんでしょ。今のやり方で、ロシアに「この戦争はもう勝てない」と認識させられるのはいつのことなの?認識させられる見込みがあっての現状レベルの供与なの?
・#49 やらないでは無くやれないって言ってるのをなんですり替えているんだろ。なんでお前はさっきからロシアがすべきことを言わないのかね? あくまでも責任を全てウクライナ側にかぶせようとしてる。
・#45 どう読んでも、プーチンに戦争を終結させるよう促してるようには見えない。
・#50 ロシアがすべきことを言ったところで、ロシアがその通りに動くとでも?ロシアが講和までのビジョンを示して、周りの国に協力求めたとして、それに従う国があるとでも?
・#52 つまりロシアがすべきことを言わないでウクライナ側がこうしろとしか言わないという事ね。うんそれただのロシアの代弁者だわ。ロシアが利する事だけしか考えてない。
・#53 君はロシア側の意向を汲んだ停戦ビジョンに賛同するつもりなの?ウクライナ側の停戦ビジョン示して、それに周りの国が従う提案がロシアの利なの?
・続報>3月までをめどに、ウクライナに歩兵戦闘車「マルダー」を約40台供与すると明らかにした。ウクライナ軍への操縦などの習熟訓練は約8週間を見込み、ドイツで実施するというhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023010601030&g=int
・ロシア側の意向汲んだ停戦条約は、調印しようがウクライナが守らないことはすでにわかってるのに。
・#54#56 お互い今の停戦条件を受け入れ無いならその結果はそれぞれの責任だね。片方だけのせいではない。侵略続けてロシアが弱体化するのはロシアのせいだ。
・ロシアが自業自得で弱体化するのは構わんが、その目的のためにウクライナを生かさず殺さず利用し続ける国はどうかと思う。
・#58 そんな国どこに居るのかこんな所で妄想してないでウクライナなりドイツなりに行って聞いてきなよ。
・#58 ウクライナの自主性を完全に無視して見下してるコメントだね
・ウクライナを集り呼ばわりした最初から無制限に兵器貰えないウクライナ可哀想に話が変化してる流れに笑う。
・戦争が長引けば今まで控えていた射程の長いロケット砲や巡航ミサイル、戦車等の装甲車等、徐々に支援の内容が充実していくだろうから、不利になっていく一方なのにね。ロシアはなんの展望があって戦争を続けてるんだろう。
・#61 兵器の供給を他国に要求してる時点で、ウクライナの自主性とか無いも同然。供給されることが確実じゃないと、戦略すら建てられんのだし。
・#63 じゃあレンドリース法でナチスドイツをなんとか押し返したソ連は自主性がなかったの?イラン製のドローン兵器についてはどう思ってるの?アメリカみたいな超大国を除けばどこの国も他国からの支援がなければ戦争は継続できないよ。あんまりアホな考えを言い続けるのやめようよ
・自前の装備で戦えないなら、調印した合意を守っときゃいいのに。せめて、周りの国と同盟なり結んで、兵器の供給の目処を先にたてときゃここまで悪化することもなかっただろうに。
・#63 ウクライナ可哀想みたいなこと言っておきながらその見下した発言結局はロシア贔屓したいだけなのが目に見えてて笑えるんだが。
・#64 戦争継続する必要もないし、そもそも相手国に戦争を始めさせる口実を与える必要もない。日本のように、挑発されても反撃しなけりゃ、相手国には口実ができず、侵略されることもない。
・#67 中国が日本を攻める準備してるの無視してて笑える。
・#65 それをやろうとしたら、攻め込まれたのがウクライナで攻め込んだのがロシア。
・#67 『挑発されても反撃しなけりゃ、相手国には口実ができず、侵略されることもない』どこの誰かそんなアホな理屈に納得できるの。挑発どころか実際に攻撃されて民間人含むたくさんのウクライナ人が亡くなってるんだよ。ロシアから大量の兵器が持ち込まれていたし。現実見えてなさすぎ。
・毎回ID変えて単発で反論するようにしたのか。鬱陶しいな
・#70 挑発にのって口実与えたからそうなったんでしょ。
・#72 挑発に乗って国を守るため自主的な防衛力強化しようとしたらそれが口実と言うのか。お前の言う事は徹頭徹尾ウクライナは黙ってロシアに支配されろだな 。
・国家間の挑発なんて、ヤンキーのインネンと何も変わらないよ。それを我慢して受け入れるのはただの隷属でしかない。
・#73 ロシアが手出しする口実を与えるなってのが、なぜ黙ってロシアに支配されろになるんだ?
・#72 挑発ではなくて「ドンバス紛争」だよ。砲をばかすか撃たれてもウクライナ側は我慢しろと言うのはあなたの認知相当狂ってるよ。お里が知れると言うか。
・#75 プーチンの言ってる事は黙って従えだろ。それともこうすれば一切侵略しないなんて何か言ったか?
・#76 その紛争を起こさせる口実を与えたのが間違い。紛争自体は挑発ではなく、口実を与えた結果。
・#77 プーチンに口実を与えなきゃ、プーチンは紛争を始める発言できなかった。発言がなきゃ従う必要もない。そもそもの発言の口実を与えるなといってるわけで、黙って従えとかはあなたが曲解してるだけ。
・#78#79 プーチンみたいな嘘つくなよ。侵略を正当化する内容がコロコロ変わるような奴の言動のどこが信じられるって言うんだ。
・#80 なんでプーチンの発言信じる必要があるの?そんな発言してるの、君が脳内で作り上げた仮想敵だけじゃないの?
・#81 プーチンの言うことは信じられないでお互い一致しているなら口実を与えたなんて理屈は無意味だね。何やったってプーチンはプーチンの目的の為に攻めてくるんだから。
・#78 いい加減ドンバス紛争を挑発っていうのやめって。鈴木宗男かよ
・#83 誰も言ってませんよ。言ってるのは君の先入観が脳内で作り出した想像上の存在でしょ。
・#82 そもそもプーチンの口実が、どこに向けた発言の為なのかわかってないようですね。少なくとも、俺や君に向けた発言じゃないことぐらいは理解できますよね?
・#85 プーチンの発言が信じられないものならウクライナが口実を与えたなんてただの言いがかりという事だね。ウクライナの挑発とやらも関係ないと認めてくれてありがとう。
・#86 上手いなあ。未だにプーチンがウクライナを攻めた口実を誰もわかっていないのに、口実を与えたほうが悪いという矛盾をついている。
・#84 そっかー。別人のフリするのか。でも「誰も言ってない」は嘘だよね>挑発にのって口実与えたからそうなったんでしょ
・無理矢理な曲解したり、他人の発言捏造してまで敵意を見いだし攻撃する。そういう人がいるから、この世から争い事がなくならない。
・逃げた。
・だね。
・日本維新の会 鈴木宗男「自前で戦えないくせに強気の発言ばかりのゼレンスキー大統領は常軌を逸している。岸田首相はウクライナに行くべきではない。」https://twitter.com/russianbomba/status/1611875949825646592
・アメリカに守られることが前提の日本も同じやと、ムネオは言いたいわけやね。