自動ニュース作成G
「まだ日本企業で消耗してるの?」 大手やめて手に入れた理想の生活
https://www.asahi.com/articles/ASQDX61QGQDMUTFK02D.html
2023-01-05 12:38:16
>日系の大手メーカーに入社して早々、男性は日本企業独特の文化に嫌気がさします。そんな時、目にしたのが高知県に住むイケハヤさん(@IHayato)のブログだったと話します
えっ、2023年にイケハヤに賛同した人の記事を?!
・若新雄純氏のコメントが辛辣whttps://twitter.com/syakaisei/status/1610810067531726849
・こいつ30なのか。写真だと50手前に見えるな
・7、8年前の採用好景気に沸く日本のみ経験、か。職場研究が足りない経験を基に偶々運よく良い条件を渡り歩けて良かったね、としか。日本の大学は建前学問の場であって、就職予備校ではないからなあ。企業に入った後で鍛造するスキームが一般的になりすぎてるのに大卒が一般化は大問題なんだが、問題視出来てる奴が議員や閣僚にいねえ。
・まず朝日の記者が辞めてみれ。無責任なんだよ。
・はじめて有料登録したいとおもった(イケハヤの下りよみたい
・#5 有料記事リンクどぞ(今から24時間有効)https://digital.asahi.com/articles/ASQDX61QGQDMUTFK02D.html?ptoken=01GP05DQ7PVPK87JV5Y9XETJ5K
・キモい企業文化に嫌気がさして辞めるというのは若い人にはどんどんやってもらいたい。キモい会社は俺達が根絶やしする!ぐらいの気概で新卒が結託して企業を選んでくれれば、適応せざるを得なかった我々おっさん世代も少しは救われる。新卒未経験が欲しいって言ってる会社にとっては、それ自体が外国人労働者と比べてアドバンテージなんだから、強気でいってほしい
・#6 ありがとう!!! これ、意識高い人を晒す創作記事かと思ったら実在するのな。https://twitter.com/syakaiseiこの人か。
・とは言え企業規模のデカさ=効率なので、大企業のほうが基本的には仕事はラクだし給料も高い、そして給料の高さは大事、ということを若い人は意外と軽視してしまうので、そういう一般常識を伏せて焚きつけるのはあんまりよくないよなあとも思う。やたらと煽ったり復讐じみたムーブかます人はあんまり信用しちゃダメ。長文連投すまん
・#6 あざっす。 #8 これ、いいねの数から推測すると実態フォロワー数は1200前後だと思うので「ブログの広告収入だけで月に30万~50万円」は嘘だね。youtubeも一つの動画で1000前後だから収入はお小遣い程度だな
・TradingViewでチャートを見ている。株だ。
・昭和生まれのオッサンとして#7に激しく同意するわ。若者達はクソ企業は秒で辞めろ。ジジイ共をつけ上がらせずに見捨ててやってくれ。
・#7や#12みたいなのがダメなんだろ。まずはお前らが辞めろ。「適応せざるを得なかった」と言うのは我が身可愛さだろうに。若者にだけ強いるな。
・#13 別に強いてないだろ。どんな読解力なんだ/辞めるのはいいけど、生計の手段がトレードやアフィリエイトってのがなあ。もっと建設的なことやって欲しいよ
・一応言っておくと、こいつの親分であるイケハヤがまさにそうなんだけど、単に仕事のできない人間が言い訳として「企業文化に嫌気がさして辞めた」ということにしてるだけだぞ笑
・#13 俺は#12だけど20代で起業してずっと一人で回してる。その立場から見て同世代から上の世代の企業戦士どもの見苦しさに辟易としてるわけよ。若者頑張れと。クズどもに負けるなと。
・でも、そのお前がいうクズの企業戦士達が外貨稼いでるのが日本経済だからなあ。あと、立場の違う人間をクズとか言っちゃうのは心の病気だから休んだほうがいいぞ
・#17 クズと呼ばれる側はそりゃあ不愉快だろうけど現実よ。
・残念だけど現実ですらないんだよ……
・#14 「やってもらいたい」に対してだ。「(意図が理解出来ないと言う事で)お願いであって強制していないだろ!」とか言い出す方が読解力に問題あると思うが。
・#20 だから期待であって強いてないだろ。解釈がおかしいよ
・#21 自分はやっていないのに一方的に相手にだけ期待する事だよ。「自分はそうやるけど相手にはそれを強いないで期待だけする」と言うなら分かるが。文脈読め。
・#22 辞書の定義とかまで持ち出す気はないけど、「期待する」と「強いる」は全然意味合いが違うよ?
・#23 辞書に書いてあるのは記述であって定義ではない。
・立場が違う。意見が違う。わかりあえない。
・「組織や会社に縛られない生き方を伝えていく」という、ある種の宗教?
・#6朝日の有料記事ってこんな風にプレゼントとかできるんだ。知らなかった。そしてプレゼントありがとう。
・実在しない想像上の敵(クズの企業戦士)に虚勢張ってるのみっともない。自分が組織になじめない&間違った就職先選んだからって、それが社会の全部だと思わないでほしいんだよな。