自動ニュース作成G
青山学院大・原監督、 箱根駅伝の完全な全国化訴える
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202301040000343.html
2023-01-04 20:47:45
>箱根駅伝は全国的な人気のある大会にもかかわらず、事実上の関東大会という在り方は疑問視されてきた。
・「事実上の関東大会」ていうか、実際に元々関東学連が企画した関東の大会でしょうに…。気持ちはわかるが、他人の褌を貸せと言ってるようにも聞こえる。全国化したら関東の大学が目立たなくなっちゃうじゃん。
・関西でやるなら、六甲縦走駅伝とかにしなきゃ
・>#1 大会の実績と競争率があってないって事でしょ。箱根以外のマラソンが注目されてないわけだし、そうなるとマラソン自体箱根のためにってのが現状だから、全国的に縮小しちゃうし
・四国学連 お遍路八十八箇所駅伝
・全国化して全国の有名高校から選手取って、全国的に大学を有名にしたいだけなんだろうな。
・#5 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e76d65e95dea4c68849be6da2bc97cdaa4d98eもう既に全国の長距離ランナーが関東に大学に集まってきている。それを変えたいんじゃないかな。
・とは言え、1大学に20km走れる走者を10人集めろ、ってのは相当に厳しい条件。なので、県連合チームとか、何なら地域代表チーム(九州代表、四国代表)辺りが作れるようにしないと多分関東以外は参加できないだろう。或いは大学間での選手の出張代表とか
・#2 六甲全山縦走大会は、昔は時間の記録とってたが、トップが4時間台で完走とかになって、山道をそんな速さで走ると物理的に危険だからとタイムレースは無くなった経緯がある。舗装されてる車道もこの時期凍結してるから、走るのは無理。
・出雲でいいじゃん
・全国(雪国を除く)
・超高速参勤交代をレースに
・駅伝て凄くドメスティックな競技だから規模を拡大する意味も無いような気がするけど
・甲子園みたいに都道府県代表47チームでやるんですかね……?