自動ニュース作成G
旅客機の2段式シートの座り心地は? CNN記者が体験
https://www.cnn.co.jp/travel/35198082.html
2023-01-04 00:35:48
>以来、ヌニェス・ビセンテ氏の提案は航空業界で話題を呼んでいる。本腰を入れてプロジェクトに取り組むために修士課程を休学し、大手航空会社や座席メーカーと協議を重ねている。プロジェクト開発のためにいくらか潤沢な投資も手に入れた。
>だがヌニェス・ビセンテ氏の画期的なアイデアに舌を巻く者がいる一方で、反発の声もある。閉所恐怖症への不安や、他人の尻の下に座るのは現行のエコノミークラスよりも悪いという考えもある。
座った後はいいと思うけど、出入りがしんどいと思うんだ。数列だけでもこのシートにして体験させて欲しいね
・安全姿勢が取れない時点でアウトでしょ。実現する可能性は無い。
・機内ってこんなに天井高くないし。稚拙過ぎる様に見えるのは俺がアホなんだろうか。
・#2 新型機向けの座席ってどっかに書いてなかった?
・確か小学校の社会科でやったなぁ……、“フォーク積み”と“スプーン積み”だっけ?数百年経っても白人の考える事は変わらない様だ。
・座席なんか止めて寝台タイプにすりゃ三段でもいける。
・#5 奴隷船(笑)
・下段の奥座席の人がトイレに行く度に手前の人は立たないといけないな。って♯0のコメントと同じことか。でもこれで高密度実装(笑)できるならありかな。
・寝台の方が色々楽だとおもうけど
・上段の人がオナラをすると下段の人に直撃・・・
・おならは空気より軽いと思うの
・実弾あり…
・ひざを曲げる時にガンガン当たる気がする
・#10ぐぐった『効率の良いトイレの換気扇の位置は?【おならのガスは空気より重い】』https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3847 この数表だと「におい成分」の比重は空気より重い。但し >おならの成分の99%はほとんど無臭(窒素・水素・二酸化炭素・メタン)< 「おならのサイエンス」https://www.edb-ichou.com/blog/577/ ということは(以下文字数制限
・おならの無臭成分は上に、臭い成分は下にいくのかー