自動ニュース作成G
【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集
https://rocketnews24.com/2023/01/02/1743115/
2023-01-03 10:55:56
>私はこの福袋が大好きで2021年、2022年と、自宅で店舗の味が再現できる贅沢なセットとして充実した中身だった。そして昨今はコロナ禍の影響もあり店舗に足を運ぶことが減ったことから、このセットを自宅で食べることが個人的な年末年始の風物詩になりかけていた。
>ところが今年の福袋の情報が目に飛び込んできた時、その内容に愕然とした。正直、なぜそうしたのかを運営元に問い合わせたいと思ったくらいだ。そこまで思わせる、衝撃の内容とは果たして……。
購入店舗で使用できる300円割引券13枚
・3000円で3900円分のチケット(300*13枚) 購入店舗のみ、1商品1枚のみ有効、有効期限が3月31日までと。 来て貰っても勝ち、諦めて利用辞めても勝ちといういきなりステーキ側にとっての福袋やな
・リンガーハットの福袋も内容は似てる>リンガーハットグループ創業60周年記念 2,900円相当の〈福袋〉数量限定販売https://www.ringerhut.jp/news/2022/1117_1/
・#2 1会計複数枚使えるリンガーハットとは似ても似つかないんだよなぁ
・#2 値段ぶんのクーポン+グッズ、は飲食系の福袋としてはいたって普通。当たり前だがクーポンは一気に使用可能。
・週一を3ヶ月通しで同一店舗で900円安くなるのはなかなか考えると厳しい。経営からこれぐらいの指標で来店してもらいたい意向なのか。経営状態が悪化なんかな
・ロケニュサイトの画像データに広告もしくは情報収集系のスクリプトが仕込まれているらしく何も見れなかった (Safari, Firefox)
・ロケットニュースの人は割と真面目に問い合わせて記事にしてもいいんじゃないかな、と軽く同情するレベルのゴミじゃんよ
・地方自治体が発行する商品券に列をなしてるのを見て、この程度でいいんだと思っちゃったんですかね……。
・これがサラダ券とかステーキ100g券だったらあんま気にならなかったかもしれないけど1回ずつしか使えない300円券って額面が微妙過ぎる
・福袋は購入者に感謝の気持ちや好印象を持ってもらいたいものと、正月気分で金銭感覚がマヒしている人を食い物にするためのものの2種類あるからなぁ。後者の場合、本当に金輪際利用しないと決意してしまう。
・せめて有効期限は1年あればね。
・無理な期限設定して買った人が家族や知り合い誘って今まで利用したことがない人を来店させる作戦かも。
・あくどい、という訳じゃないけど兎に角年始から酷いもの見ちゃったな、なんだよまたいきステかよもう終わりだなここ、という話すね。
・#2 全く関係ないけど、近くのイオンで特設店としてリンガーハット、銀タコ、ミスド、デザート王国の福袋を並んで販売してたけど、リンガーハットだけガラガラでちょっと可哀想だった
・大体、福袋と称して売っているモノって不良在庫品だったりして、購入者にとってメリットは少ないと思う。
・「不幸袋」としても売れるみたいだから、金が余っている人も居るのだろう。
・去年の記事>【福袋2022】「いきなりステーキ」の500セット限定福袋Aセット(4690円)が安くなって内容も大満足! しかし1つだけ残念だったのは… | ロケットニュース24https://rocketnews24.com/2022/01/01/1581577/
・買う人居るんかな。でも割引券なら売れ残っても大したダメージにはならないだろう。
・目先の利益で信頼を失う。愚かな経営者の典型だな。
・ココイチの福袋も >1回のお会計につき、お一人様お食事補助券を1枚ご利用いただけます。< https://www.ichibanya.co.jp/cp/fukubukuro2023/ だったな。ただ、レトルトカレー2つとトートバッグがついてるからお得感はある。
・このイケてない福袋が企画されて会議を通り、あの社長のゴーサインが出るまでを想像すると趣き深い。会社に利益が出て、かつ集客に効果的な福袋にしろとか無理難題を押し付けられてそう。
・あの社長は昨年8月に辞任したhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220813/amp/k10013767671000.html(いまだ実権を握ってる可能性はある)
・息子に代替わりした途端、社内報のウェブ公開をやめたので、息子はそれなりに実権を持っていそう。社内報のウェブ公開は先代社長がすごい拘ってたからな
・そもそも300円値引き券なんて無料で配るレベルの代物。