自動ニュース作成G
ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/war-in-ukraine_jp_63abb122e4b0cbfd55de3e0d
2023-01-01 16:04:42
>ただ少し分からないのは、ウクライナもロシアも日本にとっては他人ですよね。ネット上で、なぜあそこまでヒートアップするのかは、分からない。ロシア語ができてロシアに留学してて、ロシアという国に大変思い入れがあるという人ならまだ分かります。でも、「ロシア語も分からないし、おそらくロシアも行ったこともないだろうな」って人達が、ものすごく熱心にロシアを擁護する。
>彼や彼女の中に、何か現状の世界に対する不満があって、現状変更勢力であるロシアをすごく魅力的に見せるのかもしれません。そういう人達がかなりの数、ネット上にいることは僕にはなかなか驚きではありました。
・ハフポスト、イーロンのツイッタ買収以降に初めて見たわ
・#1 自分も小泉悠へのインタビューでなければ読んでないな。
・ハフポ記者が期待する所を態々代弁。 >何か現状の世界に対する不満があって、現状変更勢力であるロシアをすごく魅力的に見せる
・森省吾氏の動画を見て、便利だけどインスタント食品的文化のアメリカ、不便だけど手作りで丁寧な暮らしのロシア、という対比で見てロシアが好きになっていた。でもウクライナ戦争ではプーチンが嫌い。ロシアの民主化を願う。第二のスターリンが出てくるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e777a1096ada1411fd1ae7cc2eb6452f9541771?page=3という人がいる。
・ロシア寄りの発言する人は日本が弱いと考えて無いからでは。との推測だが、ここら辺は当事者達に実際聞いてみたい。
・#4 家族や仲間と感じた人に優しく接する人たちは、それ以外の人に対しては残酷になれるんだよ。多分日本人も(田舎の方だと特に)そういう傾向があるのかもしれない。素朴さと暴力が両立してる
・#6 じゃあ中国人が最強じゃん
・そういや、ロシア語でツンデレなんとかってラノベ、アニメ化っていっていたのがとんと聞かなくなったな
・#1#2 全く同感だと思ったら #3で納得
・>不便だけど手作りで丁寧な暮らしのロシア ?わけのわからん事言ってないでマクドナルド行ってこい
・「イラク戦争があったのですが、あのときに日本のリベラル層は「アメリカはけしからん」「帝国主義的である」という批判を展開しました」リベラルは行為の評価ではなく敵味方のポジショントークをしているだけ。理屈なんかこじつけだ。
・#4 アメリカやロシアに行ったことがあればそういうコメントは出てこないと思う。