自動ニュース作成G
「埋蔵金」探して防衛費の財源に 政府、財投特別会計の活用を検討
https://www.asahi.com/articles/ASQCZ6GWMQCZULFA01Z.html
2022-11-30 23:43:40
>岸田政権が掲げる防衛力の抜本強化のため、政府が防衛費の財源の一部として、国による貸付制度である「財政投融資」の特別会計から、剰余金の活用を検討していることが30日、わかった。ほかの特別会計からの捻出も検討しており、政府は「埋蔵金」探しに躍起だ。ただ、一時的な財源にすぎず、巨額の防衛費の増額規模をまかなう安定財源にはならない。
>2021年度末の積立残高は1・1兆円になる。
これ使いきったらどうするのさ。この程度じゃぜんぜん足らんだろ。民主党的なこと言い出しているんだけど大丈夫か自民党?
・特別会計の余剰金なんて毎年出るもんだが
・災害で都合良く使われて中共との戦争にも備えることになる自衛官の待遇改善してやってくれ。
・ドル売りでがっぽり稼いだだろ
・中抜きをなくせば万事解決。
・国を強くしたいなら安定財源(国債)を用意すべきなのに、予算が足りないと埋蔵金探しをして、結果見つからないから増税、意図が見え見えなんだよな
・#5 国債は安定財源か?いつまでも国債を買ってあげられるほど民間に金はあるか?
・いやいや、国債買うやつも国債使うやつもほぼ国内で金が回るんだから、金があるないじゃなくて国内に金を回して景気を良くする為に国債を用意するんだよ。因果が逆
・#7 国債買うのに金払うと、その分金を回せなくなるんですけど。国債発行で集めた金が国内で使用されるとも限らんし。
・#8 国債って大部分日本銀行引き受けだったはずだが
・発言は民主党的すぎるけど、まずは特別会計と、天下り先と過去官僚が退職した先とのつながりを洗い流す事から始めてくれるなら埋蔵金は出てくる。取り敢えず社会福祉費と称して払われてる医療会計とその関係者を洗いなおせ。あと、NHKの視聴はサービスの提供なんだから消費税を課せ。
・#7 国債を発行するのは国だから、政府が使える金が増える。国は海外でも使うだろうが、何か誤解があるのでは?