自動ニュース作成G
シフトレバー廃止!? 新型「セレナ」日産初のスイッチ式電制シフト採用! スッキリしすぎなデザインに賛否?
https://kuruma-news.jp/photo/586114#photo15
2022-11-30 03:31:28
>スッキリとスタイリッシュなインパネが好評な一方、シンプルすぎるがゆえに操作性を心配する書き込みも見受けられます。
>新型セレナのスイッチ式シフトについて、日産は「わかりやい操作性を実現した」と説明しており、操作ミスを防ぐため「R(後退)」ボタンには出っ張りが設けられるといった工夫も施されました。
関連:最近の自動車の各種スイッチがタッチパネル化していることに対して賛否がめちゃくちゃ分かれている「よそ見運転が怖い」「慣れれば大丈夫」
◇
・最近の電気的にギア切り替える方式ってバッテリーや電装部品逝っちゃったらPからNとかにはもう動かせないんだよね?押してでも道路端に寄せる必要あるときとか、不安があるな。
・#1 大抵のATなんて昔からそうだが
・#2 君の昔は俺の最近なんだよ…
・最近で電気的にギア切り替える方式では無いATってなんかあったっけ?
・出っ張りがあるとかえって押しやすくないの? リターンキーみたいに重くするとかの方が重要な気がする。ところでいまどきの ATで Nってどれぐらい使うんだろう。 無きゃ困るんだろうけどさ
・https://kuruma-news.jp/post/218103>アクアなどのシフトは機械式のため、シフトロックを解除すればシフトを動かせます。ですが、プリウスはシフトを電気式で制御しているため、エンジンを起動できなければシフトを動かせません。
・#6 なんの事かと思ったらパーキングロックの事か。DやRの状態でギヤなどが入り逝ったときの事かと思ったわ。
・シフトロック解除ボタン、オートマ車のバッテリが上がっているのを救援したときに一度だけ使った。
・この車のタッチパネルには何ヵ所か指先に当たる程度のポッチをつけたいわ。でなきゃ、シールでざらざらとか凸とか。
・スイッチタイプの電制シフトてF1で使ってるアレか。
・エアコンの温度設定はダイヤルなのな
・タッチパネルじゃないだけまだマシか。タッチパネルだといちいち見ないといけないから操作し辛いし危ない。
・シフトスイッチ自体は割と前からあるけどhttps://bestcarweb.jp/feature/column/290538、なぜ今ニュースに。
・とーばーせ、だいちをけーってー
・UIがばらばらなのは咄嗟の際に生死を分けるからやめて欲しいんだが
・#15 ATの場合咄嗟の際にシフトはいじらないのでは。
・どうせならスイッチとか中途半端に残さないでタブレットみたいなタッチ式にして完全にフラットにすればかっこいいのに。見ないといけないなら音声認識と組み合わせればいい。
・#13 まだその写真のは手探りでも誤操作しないよう「配慮」を感じるけれど、セレナの照明のスイッチみたいなのはやりすぎだと思う。