自動ニュース作成G
二階俊博氏に20年で50億円!緊急事態起きたら選挙中止…サッカーW杯の裏で政治家が好き勝手
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab430d31a84712553476675a53b1638393c57f6
2022-11-29 10:57:26
朝日新聞が2002~2021年の政治資金収支報告書を集計したところ、自民党の「政策活動費」は20年で総額約379億円となっており、約5年にわたって幹事長を務めた二階俊博氏には、合計で50億6000万円が渡っていたという。
2016年8月~2021年9月までの自民党幹事長時代に約47億7000万円で、1回あたり30万~7210万円がおよそ160回にわたって支払われていた。
・そりゃ金ねぇわ税金上げなくていい理由見つかったな国賊だろこんなの
・政治家に説明させてものらりくらりだ。真っ当な使い方とそうでない使い方どっちも存在するだろうが、もう政治家は基本的に信用出来ない
・今からでも遅くないから、使いみちの記録と領収書不要という抜け穴をふさぐべき。そうしない限り政治屋のやりたい放題が続くよ
・50億って何すればそんななるんだよ。桁ふたつは多いやろ
・ネット民「自民党議員が不祥事?ほーん」ネット民「共産党議員が日本代表応援しないだと!?許さん😡」
・貧困に苦しんでいる方がいる一方で20年で50億なんてありえません。本来、国会議員はボランティアとして行うもの。職業議員が多すぎる
・最近、日本の政治屋は日本を滅亡させる事をどこから指示されているのではないか?と思うようになった。
・朝日が報じてるのかFLASHがすっぱ抜いたのか良くわからん記事だな。幹事長じゃなくなった二階は力が無くなったから自民叩きに使ってるのか。中国の功労者でも水に落ちたら叩くのね
・サッカー関係ないだろ 20年で50億=年2.5億だったら、良し悪しは抜きにして政治工作ででも使ったんじゃねーの?それだったら多過ぎる額ではない。政治資金収支報告書で計上してるなら制度としては問題もないはずなんだが、 #3の>使いみちの記録と領収書不要という抜け穴 が工作の都合上で残り続けるなら国民に対して説得力ないし、色々抜きにしても二階の君臨は長過ぎる
・えっ幹事長ってそういう役割の仕事でしょ? 小沢だってやってたじゃんhttps://news.ntv.co.jp/category/politics/195507民主党、組織対策費で幹部4人に9億円支出
・#3 それをすると事務手続きが煩雑になって必要経費が増えるからね。さじ加減が難しいところ
・#9 韓国の監督がレッドカードくらったからキレているんだろう
・さすが中国の手先
・自民シンパは大変ですな。こんな奴まで擁護しないといけないとは
・こりゃ爺さんたちがいつまでも辞めようとせず居座るし、選挙には何をやってでも勝とうとするし、地盤は血縁関係で回そうとするし、国民のための政治をやろうなんて露とも思ってない。銭ゲバですね
・こんななんにもしないで利権とかで私利私欲を満たして、国民の前では無駄なパフォーマンスでやってる感だしてなんのためにもならない政策で血税を無駄遣いする人らなんかあてにならん
・#14 自民の時だけ叩くダブスタ立憲共産党信者は大変だねぇw
・ちょっと自民やばくないか?https://gnews.jp/20221129_000609?13