自動ニュース作成G
NASAがヤード・ポンド法とメートル法を間違えて359億円が吹き飛んだ話「メートル法に統一して」
https://togetter.com/li/1979332
2022-11-28 14:01:36
> 1998年にNASAが作ったマーズクライメイトオービター。火星用人工衛星なんだけど359億円程かかっていてな。
> エンジンの推力計算をそのまま別チームがメートルだと思い込んだっていうかエンジンチームだけポンドヤード使っていたのでエンジン側が凡ミスやらかした感じだわな。
> そうなると飛ぶまでは良かったんだけど。軌道計算と飛んでいる位置が全然違うところ飛んでてな、おそらく計算上は軌道間違って一瞬で燃え尽きてしまってもう宇宙の藻屑になってさまよっていると予想されているわな。
・アフィ稼ぎにしか見えない、話を盛り過ぎな雑なまとめだな…。
・https://www.gizmodo.jp/2019/06/five-massive-screw-ups.html この辺の記事みて適当に盛ったんじゃないの?
・NASAで2007年に決定されたメートル法への移行https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%B3%95%E5%8C%96は2009年に予算の問題で中止https://science.srad.jp/story/09/06/26/0419229/