自動ニュース作成G
コスタリカ戦【解説】サッカー日本代表 “わずかなミスで痛い黒星”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013905581000.html
2022-11-28 10:10:54
>日本は1次リーグ初戦で優勝経験4回のドイツを相手に苦しみながらも歴史的な勝利をたぐり寄せましたが、コスタリカ戦は一転して、試合を優位に進める展開でわずかな隙をつかれて苦杯をなめさせられることになりました。
>森保一監督はワールドカップで目標とするベスト8に入るためには「2チーム分の戦力が必要だ」として、メンバーを固定するのではなく、選手の疲労を考慮し、この試合はメンバーを入れかえながら戦う『ターンオーバー』で臨みましたが結果が出ませんでした。コスタリカの世界ランキングは24位の日本に対して31位。世界ランキングで見ると1次リーグの対戦相手の中で唯一、日本よりも格下の相手でした。
いわゆる舐めプ?
・いつもの日本代表じゃない?初戦の勝利で波に乗れないやつ。
・関連https://gnews.jp/20221127_172204
・三年前のアジアカップ決勝でカタールに5バックで守られて全然崩せないで逆にカウンター食らって敗北したのをコスタリカに再現された形 何も進化していなかった
・W杯期間限定専門家をやるとボロがでるから、細かい事は詳しい人の意見を聞くとして。まぁ仕方ないよ。世の中はままならない。ドイツだってああして負けたんだから。
・完全に素人でAbema見てたけど、シュート数だけでも日本の方が3倍くらい多かったんだよねえ
・Abemaは本田に監督やらせた方が良かったんじゃね?って言うくらい解説面白かった。5バックで攻め込みづらいのはわかるけどパス回しばっかでつまらんかった。もっと切り込んで引っ掻き回してドロドロでもいいから点もぎ取って欲しかったわ。
・仮にベストメンバーで勝っていればスペードイ引分けで予選通過していたんだよねー。んでもって最終スペイン戦はフルサブメンで理想的なご褒美ターンオーバーできたと。予選通過は1年ごとの法則には勝てなかったヨ・・・。
・1大会ごとな
・チャンスは作るけど点が取れず、1発でやられるのに既視感ありすぎて辛かった(中日ファン)
・日本は何処と戦っても苦戦って伝統的やん。わずかなミス、じゃないよ。大舞台では失敗を恐れず攻めるマインドが無いから、格上も格下も無く苦戦してる。
・守田が繋ごうとして相手引っ掛けたのに吉田のせいにされてんのマジで可哀想だな。吉田がやらかしたに違いないってニワカ知識で叩かれてんだろうなぁ
・どう見ても吉田のミスなのに逆張り民かな?
・#12 個人的にはその直前に流してゴールキックにすればいいのにわざわざ残して吉田のミスを生み出した伊藤も試合中ダメダメすぎたのも併せて吉田以下と思ってる
・#12 gifとか出回りまくってるからもう一度よく見ましょう。吉田はあの状況だとワンタッチクリアしかないしちゃんと守田が触れる場所にクリアできてる。それを守田は欲出して前に繋ごうと無理な体勢で出して相手に引っ掛けてるから
・あの状況でワンタッチクリアしかないと思う時点でもうね。誰がにわかなのかバレてしまった。
・概ね吉田と伊藤のミスでしょ。それ以前にミドル撃たないとかFK下手とかCK点取れないとか幾らでも問題あるけど。まだスペイン相手にサンフレッチェ3-6-1でバンザイアタックした方がマシまである。
・#15 相手パスコース消して詰めてんのに難しいバウンドのボールをトラップしろとか笑ってほしくて言ってるのかな?
・あれトラップなんかせずにダイレクトにクリアするの普通なんですよ。にわかさん以外にあれ守田が悪いって人教えてほしいくらいなんですけどw
・クリアが難しいバウンドだった事すら分からない程度だから簡単に相手をにわか認定しちゃうんでしょうねえ。あとここはスラング禁止ですよ。ルールくらい守りましょう
・あれ難しいって言っていいのは中学生まで。コスタリカ戦勝てなかった原因の8割は森保で負けた原因の9割は吉田