自動ニュース作成G
ウクライナは専守防衛…敵基地を攻撃すれば何が起きるのか 市民が犠牲、強力な武器を使われる口実にも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216120
2022-11-26 22:15:46
>日本の「専守防衛」に基づくこれまでの考えでは、相手から攻撃されても撃退にとどめ、相手国の領域への攻撃は想定していない。このため相手国の市民の命を奪う可能性はない。敵基地攻撃能力を持てば違う。
>自民党の考えでは、敵基地攻撃能力の対象として、敵基地だけでなく司令部などの「指揮統制機能等」も含んでいる。攻撃用無人機の開発・導入の検討も進む。対象を広げ無人機も使えば、相手国の市民を巻き添えにする恐れは高まる。
・ロシアが全土にミサイル攻撃してるのは、ロシア基地を攻撃したからか?前提条件が成立していないんだが
・あたまおかしいんか。
・お人よしが過ぎる
・ウクライナの専守防衛の話をしているのにロシアの誤爆でウクライナ市民が犠牲になった話から始めるとか、完全に文章力ゼロだな。というか結論ありきでめちゃくちゃな文脈になっている。
・#1 違う違う。ウクライナで例えるならウクライナ市民の犠牲は問題にしてなくて、ウクライナの反撃でロシア市民が犠牲になる事を東京新聞は心配している
・核攻撃を防ぐのは核報復の宣言しかないわけで、一応日本は核の傘に入ってることになってる。では通常のミサイルを防ぐのに有効なのは?って話でしかないよね
・目に見えてる策源地を攻撃しないってのはハンデつけすぎだよなあ
・結局は相手の国を攻撃して潰さないと戦争が延々長引いて犠牲者が無駄に増え続ける。
・ウクライナ市民は黙ってタヒねと東京新聞は宣言