自動ニュース作成G
国際サッカー連盟FIFA「汚れ一つない」 ワールドカップ日本代表の控え室を称賛
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221124/k10013901891000.html
2022-11-26 12:09:27
>FIFA=国際サッカー連盟は公式ツイッターで、ドイツ戦で勝利した日本代表のロッカールームの写真を紹介し、「汚れ一つない」として感謝のことばを書き込んでいます。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
・「日本がキレイにしている」というのがわざわざニュースになるぐらいだから海外チームはよほど汚く使っているのだろうな
・国にもよるだろうけどゴミを片付けるのはゴミを片付ける人の仕事。って感覚があるとよく目にする
・拭いたり掃いたりはしてないので片づける人の仕事は奪ってないんだよなあ
・汚れまくってるFIFAに言われてもなぁ
・仕事を奪ってるとも言えるかなあ。あと日本の球場の清掃員の人が「分別がやり直しになるからゴミをまとめないで」みたいな事を言ってた気がする
・#5 ワールドカップのゴミ清掃はボランティアだそうだから、清掃員の仕事を奪う事にはならない
・我ながら偏見だと思うが産油国の社会にボランティアなんてあるのかな…
・#7 使用人を雇ってる雇用主が無償で貸し出してる。
・#6 なるほど、そういう事なら
・すげえ。海外から募集してるのか>カタールW杯、ボランティア募集が開始!限定ユニと滞在費が支給https://qoly.jp/2022/03/23/qatar-world-cup-start-to-recruitment-volunteer-kgn-1
・#8~#10 ああー。ああ…。
・#5 https://togetter.com/li/1958367
・別に今回初じゃないし、なんというかパフォーマンス化してるし、毎回ニュースになるのを見るのがきつい。控室の方は写真に撮られる事をめっっちゃ意識してるのよな。
・#12 なるほどなあ 自分はトイレ行くついでや帰るときに指定の場所に捨てに行くか、混んでて面倒になったら家に持ち帰って捨てるけどだいたいの人はその場でまとめてるもんな。
・分別はカメラやセンサーで識別して自動でやってくれないの?
・#12 舛添理論なら、仕事作ってくれているんだから感謝する所なんじゃないの?
・サッカーでゴミ拾いの起源https://togetter.com/li/1978493 > 「代表ユニ着ている人も少なかったので、青いゴミ袋を持って少しでも日本代表を後押し出来るように青一色にしよう!」「青のゴミ袋で人数かさ増しにみえるし、ゴミも拾えてオトクじゃん!」
・雨や寒さ対策にもビニール袋を使うってのに感心した。簡易ポンチョになるのな
・カバンに一つ入れておくのもありか。
・観戦後のゴミ拾いの起源、「海外の反応」とかでネタの逆輸入されそう。見てみたい。