自動ニュース作成G
ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...ロシア連邦保安庁(FSB)内部情報
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/fsb-1.php
2022-11-25 23:15:33
>2021年8月にロシアは、「日本を相手にした局地的な軍事紛争に向けて、かなり真剣に準備をしていた」
◆
◆
◆
・日本相手に戦争してたら自衛隊や義勇兵からボコられて、鹵獲された骨董品のモシン・ナガンなどが日本のTwitterで話題になってた未来もあったわけだ
・「日本、ウクライナ、バルト三国、ジョージア、フィンランドのうち複数について真剣に検討していた」ならば分かる
・二次大戦の話持ち出すならシベリア抑留の賠償金請求すっぞ。
・元疑惑の総合商社の動向はよく注視しておいた方がいいかもしれない
・ホントかねえ。北方四島を経済特区にしようって提案してきてたのとほぼ同時期だけど
・日米安保は有る面ではNATOよりヤバいのだが。
・いつからニューズウィークはムーとか東スポ1面みたいになったの
・外に敵を作らにゃならんほどロシアは国内事情悪くなってたのか?プーチンの支持率が危険域に入ってたとか?
・#8 それだね。ところで映画インターステラで「"アポロ計画"は捏造で ソ連の破産が目的だった」という台詞があるんだが、本当なのだろうか?
・2021年8月の英国空母他と自衛隊の日本海演習は、MI6から中国が台湾と日本の侵攻をする情報がもたらされたからかもと思ってたけど、日本侵攻の情報が中国筋とロシア筋の2方向からあって、侵攻の確度が高いとされた結果だったのかな。>「新・日英同盟」の始まりを告げる英空母「クイーン・エリザベス」来航が残した宿題https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97127.php
・#9 それスターウォーズ計画ちゃうのん。
・何を手に入れるために、日本に戦争仕掛けるんだか。目的もないのに、戦争なんてしないよ。
・#10 クイーン・エリザベスがわざわざ日本に来て、しばらくしてから水漏れ故障したから帰るわってのはかなり不自然ではあったな。
・ムネオ「日本がわるい」
・クイーン・エリザベスの件は対中国でしょ。対ロシアならまず米軍がもっと動くはず
・ウクライナへの侵攻もまともな思考ではないからな。韓国の竹島の例もあるし、上手くやれば労せずに無人島の一つもぶんどれると考えても不思議はない。何でもいいから何か成果を必要としていたのかもね。国民の不満が溜まっているとか、勇退に向けた花道だとか、名前を残そうと?
・>基本的にはヨタだと思う。https://twitter.com/OKB1917/status/1596077233902620673
・#7 個人的にはもとより東スポ風だったイメージが。ムーではないが。
・#17 ありがとう。考察が深い人の意見は面白いですぬ。>むしろロシアの中にこういう話を広めようとしている連中がいるのは何故か、という方向から考えた方がいいように思うが、そう考えたところで何がしたいのかはやっぱりよく分かんないよぬ。
・ぬ。