自動ニュース作成G
清原果耶『城塚翡翠』タイトル変更だけじゃない! 人気作のドラマ化で引き起こされた「原作者トラブル」
https://smart-flash.jp/entame/210654/1
2022-11-25 14:45:04
>11月20日の「週刊女性PRIME」が、清原果耶主演のドラマ『霊媒探偵・城塚翡翠』(日本テレビ系)の“原作者トラブル”を報じている
◇
。
・凄い。これって週刊女性PRIMEの記事の内容をそのまま書いてるだけで元記事書いた人怒らんのかね。ネットニュースを書きてぇなhttps://youtube.com/shorts/WJYpgSQlMLo?feature=share。
・タイトル変わったせいで倒叙集の録画予約が失敗してたので、Huluで観たわ。城塚翡翠の「テヘペロこつんこさん」があざといと解ってても可愛過ぎた。あれ原作でもあるのかね
・貴方を犯人ですhttp://www.typemoon.org/etc/next.html
・「同じ主人公の新ドラマがスタートしています」前の奴で言い訳がましく霊能力を否定していたからむしろ有るのかと思ったんだが、新しいのは霊能力言わないな。変な話だった。
・#4 前の最終話を観れば、新シリーズで霊能力言わないのは納得行くようになってるとは思うんだけどね。 新1話は電車男だった
・実写は興味ないが、アフタヌーン(だったかな?)のコミカライズ版は読んでる。
・この小説って表紙でジャケ買いした人も多いっぽいけどコミックは全然絵柄が違うのが残念。
・出版社、TV局とかは昭和が続いているので、原作リスペクトって発想もなければ、契約に従うっていう常識が欠落したままだからどうしようもない。小説家の方はさすがに少し時代についてきてるが、メディアは時代に取り残されていることにいまだ気付けていない
・未だにこんなことが起きているのか。 八神、いいひと、おせん、その他盛り盛りで。
・当たったのもあるから変えるのが悪いとは思わんが、ちゃんと原作サイドとの擦り合わせをしないってのはさ。
・アニメはだいぶオリジナル展開を入れることが減ったと思うけど、ドラマはいまだにオリジナル展開ありきだね
・オリジナル入れなきゃ脚本ってただの編集作業になっちゃうからね。大物脚本家ほど自分の色を入れたがる。だから原作があるのは二流のイエスマンな雇われ脚本家使うほうがいい。
・#11 アニメで入るオリジナル展開は尺の都合面があるのだなと、SPYxFAMILYの1期で、間延びしたテンポの悪さを見て途中で切りながら感じた。つい2期も見てしまったが、無理してオリジナル展開入れないで短編もうまく使ってテンポ良くなってるように思い、視聴継続中。ドラマ系はオリジナル展開というより原作無視で舞台化でも狙ってるような大げさアクションで痛々しい。