自動ニュース作成G
オウム真理教の解散命令請求記録を廃棄 東京地裁
https://www.sankei.com/article/20221124-RPYRS7NDPRP6HCEYEMFKI6JDFM/
2022-11-25 09:04:31
>平成7年3月に地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教を巡り、事件直後に東京都と東京地検が宗教法人法に基づき申し立てた解散命令請求の関連記録について、東京地裁が廃棄していたことが24日、地裁などへの取材で分かった。廃棄は18年3月8日付。
>地裁などによると、31年2月に重要民事訴訟記録の廃棄問題が表面化したのを受けて、令和元年9月までの間に「憲法判例百選」に掲載された裁判記録の保存状況を確認。この際、決定原本も含めて廃棄されていたことが分かったという。
「憲法判例百選」選定判例とはどれ程の価値があるものなのか判断能力の無い連中に、廃棄決裁権を与えておくのは如何なものか?◆こっちは廃棄時期が「平成23年(2011年)2月28日」
・物理的な記録には場所の問題が生じるから記録物の廃棄は仕方ないが、今ならスキャンして電子記録を残すことはできるだろうに。法整備が追いついてなくて失われてる物は他にもまだまだあるんだろうな・https://gnews.jp/20221124_235424・開示していなかった訳でもないのだろ。あれだけ騒いでいたのにジャーナリストも残してないの?政府の監視が使命だとか言いながら政府を当てにし過ぎ。むしろ自衛の意味でジャーナリストが金出し合って基金でも作って保管しろ。奴ら口先だけで何もしないんだよ。#0 弁護士会もかね。あれだけ憲法大好きなんだから保管位しとけ。何が重要かは立場で違う。・#3 認められたとしても閲覧までじゃ無いの?・さすが俺達の自民。創価、統一にとって都合が悪かったのかな?・#3 なにいってんのお前?・このまえ廃棄を停止しろって言われたばかりなのに何やってんだ・記録が完成した時点で誰かが保管期間を決めないと皆困るな。・やっぱり自民よ。日本をぶっつぶすつもりか・どうせ、破棄の所は非正規にやらせてたんだろうね低賃金なので機械的にしかやらない ほんとはチェックして捨てるのがいいんだろうけど・保存の法の問題なのにジミンガ―は頭がおかしい・三権分立とか無い国の人かな。・#5#9 民主政権時代も記録廃棄しているのに共産主義者ががなんか言ってらw 都合が悪いのはオウムに破防法適用するなと言ってたお前ら共産主義者だろw・#12 安倍政権がまさにそれだな。岸田はこのレガシーを引き継ぐのかな?・マジで自民なにやっているの?日本人を舐めすぎでしょ・#14#15 民主政権時代の破棄を無かった事にしたい三権分立が無い共産主義者が必死だな。・#7 過去の話だし……>廃棄は18年3月8日付。・こういう議事録って担当弁護士や原告側って持ってないんかね。