自動ニュース作成G
コンパイルの「ディスクステーション」も「プロジェクトEGG」で遊べる! ─思い出の作品「あっぷるそーす 森のクリスマス」を語る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1456354.html
2022-11-19 21:21:26
>本作はゲームとしての強い目的がなく、主目的と関係のない要素が多すぎる。それでも間違いなく面白い。
>そのとき筆者は「ゲームの面白さの本質、そして他のメディアにないゲームならではの要素は、インタラクティブ性だったのか」と気づいた。
個人的にはディスクステーションっていうとMSXなんですけどね。
・プロジェクトEGGって買ったゲーム遊ぶために月会費ずっと払い続けなきゃならないのがね。
・買い切りにして欲しいよな
・ピンクソックスのどしどしふんどしがみたいな。
・90年代の98ゲームはパッションが凄かったね。特に報酬としてエロ絵用意しとけば何やっても良いという奔放さがあった
・記事と本棚に残るDSのVOL3~8と飛んで19を見て、当時のCD-ROMドライブ導入期の心情ちょっとおもいだした。9からCDで買うのやめたんだよな…
・俺もだな。魔導物語とか名作だったな。MSXが喋った。 >個人的にはディスクステーションっていうとMSXなんですけどね。<
・色んな物の皮切りになってたと思うけど、常に乗った船が悪かった。マーケティングの問題かね?
・ダダダイアキュート
・#3 どしふん、ウゴウゴルーガの先を行っていたよな。Amigaでなかったが。
・ピーチアップがコンパイルなのはいいとして、ピンクソックスってどうだっけ?